看護師業は楽じゃない! 仕事後自宅で”簡単”にできるリフレッシュ法5選

自宅で簡単リフレッシュ法その3: 読書(特に雑誌)

 

現実逃避もリフレッシュの一つ

 

コンビニでも本屋でも、好きな雑誌を買って自宅で読むと、それだけでかなりリフレッシュできます。

ファッション誌を買って「こんな格好したいな」とか、旅行雑誌を買って「次はここへ行こう!」とか、

おいしい食べ物屋系の雑誌を買って「これを食べに行こう!」などいろいろ考えを巡らせてみると、(いい意味での)現実逃避ができます。

その結果、読み終わる頃にはかなりリフレッシュできているかと思います。

特に給料日前なんかは、これでやる気がグーンと上がったりする人もいるそう。

また、好きな芸能人の出ている雑誌なんかも見ているだけで元気がでちゃいますね♪

 

「reading」の画像検索結果

画像出典:http://halftheclothes.com

 

自宅で簡単リフレッシュ法その4: ゆっくりと入浴する

 

アロマオイルもおすすめ!

 

典型的かもしれませんが、やはり入浴が1番心身ともにリフレッシュされるでしょう。

好きな香りや効能の入浴剤を入れ、ゆっくりと入る時間はたまりません。

ここに好きな雑誌、ゲーム等を持ち込んだり、全身マッサージしながら入ったりすれば、心身ともにかなりのリフレッシュが期待できます。

いまではアロマオイルでオリジナルの入浴剤なんかも作れてしまうので、是非取り入れてみてください!

 

自宅 リフレッシュ 入浴

画像出典:huffingtonpost.com

 

 

自宅で簡単リフレッシュ法その5: 料理をする

 

作って食べてリフレッシュ!

 

料理が本当に苦手であればあまりオススメはできませんが、料理はかなりリフレッシュできる行為

簡単な料理であれば料理の工程で無心でできるものも多く、また食べた時のおいしさからもリフレッシュ効果が期待できるかと思います。

個人的にはみじん切りなど細かい動作や捏ねるといった「無心でできる動作・作業」は、かなりのリフレッシュになる気がしています。

これらの動作で簡単においしくできるハンバーグパン作りなんてやってみてはいかがでしょうか?

 

自宅 リフレッシュ 料理

画像出典:fashin365.com

 

自宅で簡単にできるリフレッシュ方法 まとめ

 

リフレッシュ方法は人それぞれであるため、それぞれその人にあったリフレッシュ方法があるはず。

ただ、残業で自宅に帰る頃にはお店なんてほとんど閉まっている、

あるいは、帰宅途中にお店が見つからないという場合には、自宅の限られた時間と空間でリフレッシュするしかありません

翌日の英気を養うためにも、本記事でご紹介したような、自宅で簡単にできるリフレッシュ法をぜひ試していただければと思います。

※朝にストレッチをやるのも効果的です。気になる方はこちら!→朝の簡単ストレッチは「成功者」への第一歩!5つの意外な効果とその方法は!?

 

この記事はいかがでしたか?

・週一回なら、まぁ見てもいいかな♪
・わざわざ情報を探すのが面倒・・・
・会員特典がどんなものか気になる

といった方は是非ご登録をお願いします!!

 

下記リンクからの無料会員登録で、

メルマガ受け取り@毎週土曜日

診療報酬改定まとめ資料受け取り

などが可能になります!!

(もちろん、わずらわしい情報は一切お送りしませんよ♪)

 

メルアドだけの簡単登録!

 

会員限定資料の一部を見てみる

 

☆関連お役立ち情報☆
 

職場や自宅で簡単にできるストレッチ法5選! 立ち仕事のつらさを軽減するために

自宅で簡単にできる「乾燥肌」対策5選

在宅介護する家族を癒すレスパイトケアとは?明るく前向きにケアを続けるために

☆おすすめのまとめ記事☆
 

【看護師泣かせの患者さんまとめ】笑い、感動、ちょっとしたホラーも!?

【時短テクニックまとめ20選】日々忙しい看護師さんにおすすめです!

【高級おつまみまとめ20選】ナースの仕事終わりの一杯!そのオトモとは?

 

★ここまでで分からない用語はありませんでしたか? そんな方は・・・

 

ビーナース在宅用語集で確認!!

 

 

関連する記事


看護師の人間関係を円滑に! 嫌だと思われない部下への指導フレーズ5選

看護師の仕事は妥協が許されず、後輩や新人に厳しく指導しなければならないこともしばしば。ただ、指導や注意をされる側は、良い気持ちではない上、叱る側も嫌だと思われたくないのは皆同じでしょう。ここでは、そんな後輩・新人(部下)への嫌だと思われないような注意フレーズ(指導法)を3パターンに分けて、5つご紹介します!

【梅田恵先生インタビュー第3回】「日本のナースは世界一」

イギリスに行き「緩和ケアの影」とでもいうべきものを見破ろうとしていた梅田先生。そんな先生は、どのような経験を経てどのように心境が変わったのでしょうか。そして、イギリスとの比較して、日本の看護は先生にどう映るのでしょうか。