ケアマネジャー取得後の5の変化!メリット、デメリット共に紹介します

ケアマネジャーを取って感じたデメリット

 

【ケアマネジャー資格取得後の変化3】給料面でのメリットはない

 

気持ちの面での良い話を紹介した後に、デメリットの部分になってしまうのですが、看護師のように夜勤はありませんが、看護師の基本給より数段下がります

私の場合は、訪問看護室へ異動した後も外来の当直勤務についていました。

ですので、収入自体に変化はありませんでしたが、私のケースは稀だと思います。

※ただし、これはケアマネを専属として業務に就いた場合です

 

画像出典:nhinstitute.wordpress.com

 

【ケアマネジャー資格取得後の変化4】心が折れることが多く、燃え尽き症候群になりやすい

 

これもデメリットの面になります。しかし、知っておいてほしい内容です。

ケアマネは患者さんの生活を支えています。

一生懸命やればやる程、患者さんが亡くなった時の喪失感は大きいです。

病棟で勤務していた時は、緩和ケア病棟で勤務されている限り、亡くなられる方もあれ元気に退院されていく方もいらっしゃるでしょう。

良かったと思えることも多く、ケアマネとして患者さんに寄り添えて満足することも多いのですが、こんなに元気な方でもいつかお別れの時がくるのだとふと思ってしまうことが、今の私にもあります。

 

そう思うからこそ、今を大切にしよう。

私自身がこうしておけば良かったと後悔しないようにと心がけてはいますが、私の場合、ケアマネになって3年目くらいに少しうつになりました。

根っから明るいと思っていたので、自分でもびっくりしました。

責任感を持つことは大切です。

しかし、ぜひ自分の心も自分で守ってもらいたいと思います。

 

画像出典:beforeitsnews.com

 

【ケアマネジャー資格取得後の変化5】患者さんの態度が変わる

 

このように並べると、デメリットの部分が目立ってしまいがちですが、これも知っておいてもらった方が良いと思います。

看護師という職業は分類するとサービス業になるようですが、実際、患者さんにいらっしゃいませということはありません。

しかも、看護師の場合は患者さんに、いわゆる「お客さん」に指図するこも多いです。

例えば、

 

  • ●ここで待っていてください。
  • ●レントゲン室へ行ってください。
  • ●これを食べないでください。

 

など結構上から目線で話をしているのです。

私自身も看護師の頃は気がつきませんでした。

 

患者さんがこのような口調で怒ったりしないのは、病気を持っている患者さんが弱者の意識があるからだと思います。

また、自分のことを見てもらっている、お世話になっているという気持ちがあるからです。

しかし、ケアマネジャーとして接すると、本当に患者さんの態度は一転します

聞き逃したことも、サービスがうまくいかないことにもすべてストレートに苦情を言ってこられます。

それも遠慮なくです。

自分の病気のことについては、自分で聞かないといけないという意識が働くでしょうが、生活のことでは自分の困ったことだけが解決すればよいので全部の内容を聞こうとする患者さんが少ないです。

何をするにしてもメリットの部分とデメリットの部分があるので、それを説明するのですが、「あんたに任せた」と最後まで聞いてもらえないこともしばしば。

常に言葉遣いにも注意が必要になります。

看護師さんが横柄な態度で接してると言っているわけではないのですが、看護師さん以上に笑顔で丁寧な言葉を使うことが良好な関係ができるポイントです。

 

画像出典:fhpmco.fr

 

ケアマネジャー取得で感じた変化 〜まとめ〜

 

以下、ケアマネジャーの資格取得後のメリットとデメリットを整理して再掲致します。

わたしの経験談が、皆様が自分の向き不向きを判断する一つの材料になれば幸いです。

 

・メリット

 

  • ・患者さんの見方が変わる。
  • ・パソコンが強くなる。

 

・デメリット

 

  • ・給料が看護師と比べて低い
  • ・燃え尽き症候群になりやすい。
  • ・患者さんへの対応が難しい。

 

【PR】

ケアマネジャーになりたいと思った方は

こちらがオススメです♪

 

この記事はいかがでしたか?

・週一回なら、まぁ見てもいいかな♪
・わざわざ情報を探すのが面倒・・・
・会員特典がどんなものか気になる

といった方は是非ご登録をお願いします!!

 

下記リンクからの無料会員登録で、

メルマガ受け取り@毎週土曜日

診療報酬改定まとめ資料受け取り

などが可能になります!!

(もちろん、わずらわしい情報は一切お送りしませんよ♪)

 

メルアドだけの簡単登録!

 

会員限定資料の一部を見てみる

 

☆関連お役立ち情報☆
 

ケアマネジャーとは ~病院、在宅、行政をつなぐ架け橋へ~

THP(トータルヘルスプランナー)とは?〜多職種連携・協働・協調のキーパーソン〜

【体験談】看護師から訪問看護師へ転職して感じた違いとは@yukimamaさん

☆おすすめのまとめ記事☆
 

【訪問看護転職体験談まとめ】世代別にまとめてみました!

【ホスピス・緩和ケア係る診療報酬改定2016まとめ】緩和ケアに関する改定、まるわかり!

【看護における基礎概念まとめ】看護に迷った時は基礎に立ち返ることが大切です

 

★ここまでで分からない用語はありませんでしたか? そんな方は・・・

 

ビーナース在宅用語集で確認!!

 

関連する記事


ケアマネジャーと介護福祉士の、実務面や給与面の違いについて

介護の資格には、ケアマネジャーや介護福祉士、ヘルパー等いくつか種類がありますが、それぞれの資格には、どのような違いがあるのかご存じでしょうか?今回は、特にケアマネージャーと介護福祉士の違いについて、資格の概要から仕事の内容、給与面の違いまで、徹底解説します!

ケアマネジャーを取得すべき理由とは〜増え続ける訪問看護におけるキーパーソン〜

以前『ケアマネジャーとは』という記事にて、病院、在宅、行政をつなぐ架け橋であると紹介させていただきました。今回は年々重要性が増しているケアマネジャーの具体的な仕事内容、資格取得までの流れ、今後についてご紹介させていただきます。これからケアマネジャーを目指す人は是非参考にしてみてください♪

【ホームホスピス神戸なごみの家(代表)松本京子さんインタビュー第1回】「暮らしの現場で看護の力を」

ホームホスピス神戸なごみの家と訪問看護ステーション、デイサービスなどを経営・管理される松本京子さんにインタビューに伺ってきました。第1回では、松本さんが現在何をしているのか、どういった経緯で現在に至ったのかという点についてご紹介致します。