エンゼルケアとは?〜看護師が患者さんに関わる最期のケアです

 

看護師として患者さんと向き合う以上、避けて通ることのできないのが患者さんの「」です。

死に向きう回数が多くても、寂しい気持ちは変わらないですよね。

今回はそんな患者さんに看護師が行なう「最期ケア」である「エンゼルケア」についてまとめてみたいと思います。

 

「postmortem care」の画像検索結果

画像出典:nursingcrib.com

 

【PR】 訪問看護にご興味がある方へ
下記バナーより、求人情報をお手軽GET!
とりあえず登録だけしてみませんか?

hknbanner1_468_60

 

エンゼルケアとは?

 

長い闘病生活、または突然の死。

すべての人間が迎える「」の瞬間には患者さんが頑張った形跡、跡が残っています。

それらを整え、最期にふさわしい姿にすることが、「エンゼルケア」です。

死後の処置」という呼ばれ方もしていましたが、現在では「エンゼルケア」という呼び名が一般的になってきているのではないでしょうか。

点滴を抜針し止血する、創部をガーゼなどで綺麗に覆い、全身を清拭し、綺麗な着物に着替えるなど、最期の旅立ちに向けての準備をするわけです。

 

エンゼルケア」は看護師だけでなく、患者さんの家族にとっても大切な行為です。

患者さんの死を受け入れ、患者さんを送り出すという行為は、「グリーフケア」にもつながります。

グリーフケアにおける看護師の役割を紹介した記事もあるので、ぜひあわせてご覧になってくださいね。

 

エンゼルケアの手順

 

使用する物品などは各施設により違いがあるかと思いますが、一般的なエンゼルケアは以下の手順になります。

 

1 医療器具や治療器具を取り除く

 

生体監視モニターや輸液などの治療でした器具などを、患者さんの身体から取り除きます。

抜針後はしっかりと圧迫止血をするようにしましょう。

 

2 家族との別れの時間を作る

 

患者さんの身体から不要な物を取り除いたら、しばらく患者さんと家族との時間を作ることが大切です。

突然の死、長い闘病生活の末の死、家族の思いは様々ですが、まずは患者さんの家族に「死」と向き合う時間を作ることは大切です。

 

3 排出物の処理

 

腹部を圧迫し、尿や便を排出させます。

無理に排出させる必要はなく、腹部を圧迫して、排出があれば綺麗に処理しましょう。

 

4全身清拭

 

全身の清拭を行います。

看護師だけで行うのではなく、家族に希望を確認し、一緒に行う場合もあります。

口腔内も併せてケアします。

 

5 詰め物

 

浸出液や排出物の流出を防ぐために詰め物をします。

綿を使用し、鼻、口、耳、肛門、腟などに詰め物をしていきますが特に鼻については、詰めすぎると顔貌が変化してしまう場合がありますので、注意しましょう。

最近では綿の代わりに、一定の時間で固まるゼリーを使用する場合や、詰め物をせずにご遺体を冷却し、流出物を防ぐ場合もあります。

 

6 着替え

 

一般的には浴衣などに着替えをする場合が多いですが、この際に注意すべき点として、襟は「左前」帯は「縦結び」にするということです。

場合によっては浴衣ではなく、患者さんのお気に入りの服装に着替えさせることもあります。

ご家族と相談して準備をしてもらいましょう。

 

7 化粧

 

女性の場合は濃くなりすぎない程度に化粧をします。

男性の場合は髭を剃ります。

髪をブラッシングするなどして整えます。

 

8 手を合掌に

 

胸の上で、両手を組み合掌させます。

手は左手の親指が身体につくように、左手を手前に組ませます。

硬直するまでの間で、必要な時には包帯や合掌バンドにて手を固定する場合もあります。

 

9 お見送り

 

全てを整えたら、顔に白い布をかけます。

最後にご冥福をお祈りし、ご自宅にお見送りします。

 

「postmortem care」の画像検索結果

画像出典:nhs.uk

▶ 次ページへ:最近のエンゼルケアの実態とは??

【PR】 訪問看護にご興味がある方へ
下記バナーより、求人情報をお手軽GET!
とりあえず登録だけしてみませんか?

hknbanner1_468_60

 

 

関連する記事


【厳選3選】看護師の方に使っていただきたいおすすめナースシューズはこちら!

ナースシューズは毎日使うもの。せっかくなら見た目にも機能的にも満足できるものを使いたいですよね。今回は、看護師の皆さんに自信を持っておすすめできるナースシューズを【3種類だけ】ピックアップしたいと思います!ナースシューズを選ぶポイントやおすすめのナースシューズについてまとめたいと思います。

院内感染の定義、原因から感染経路までわかりやすく解説しました!

病院というところは清潔感があるように見えて、一番汚染されているところなのかもしれません。院内感染には実はちゃんとした定義があり、原因についてもいろいろで感染経路についても様々で、病院だからこそ発生してしまう細菌まであります。今回は院内感染について、その定義・感染経路などを丁寧に説明していきます。