オーラル・フレイルとサルコペニアのその意外な関係性とは?

 

オーラル・フレイルサルコペニア

やたらと名前がかっこいい印象を覚えますね。

さて、このオーラル・フレイルとサルコペニア、いったいどんな病気がしっかりご存知でしょうか。

今回の記事では、オーラル・フレイルとサルコペニアがいったい何かということと、その関係性について紹介します。

 

「facettes dentaires」の画像検索結果

画像出典:promodalmatia.com

 

サルコペニアとは?

 

サルコペニアとは、2016年10月に国際疾病分類(ICD-10)に含まれた新しい疾患です。

sarcoは「骨格筋や筋肉」、peniaは「減少」を意味し、それが組み合わさってサルコペニア(sarcopenia)と呼ばれています。

あまり聞きなれないのもそのはず、去年に新しく分類された疾患なのです。

それでは、次からこのサルコペニアについて詳しく見ていきましょう。

 

サルコペニアの概要と原因

 

サルコペニアとは、進行性および全身性に認められる筋肉量の減少と筋力低下を示しています。

実は、単に加齢や老化現象だけにとどまらず、活動や栄養、疾患が原因とされる二次性サルコペニアというものもあります。

 

年齢でみるサルコペニア

 

加齢だけを考えた原発性サルコペニアの場合、65歳以上の4~5人に1人、80歳以上では何と2人に1人がサルコペニアだといわれています。

ただし、原発性サルコペニアは加齢だけをみた状態であり、活動や栄養、疾患の関連性は除外されています。

私たち看護師は、原発性サルコペニアから活動や栄養によって二次性サルコペニアに移行しないよう、深く関わっていく必要があります。

 

関連画像

画像出典:res.cloudinary.com

▶ 次ページへ:サルコペニアになったら何が危ないの??

関連する記事


オーラル・フレイルの対策3選。早期発見に必要なこととは?

高齢者の口腔を取り巻く状況から、口腔の筋肉や活力が衰えてくると、歯や口の機能のほか全身状態も同時に低下してきます。これを受けてオーラル・フレイルが検討されています。早い話、口腔機能は全身状態を映す土台にもなっています。本記事ではオーラル・フレイルの基本的な対策を3点紹介します。

周りのあの人は大丈夫? オーラル・フレイルの基準を解説!

身体の健康は歯の健康と密接につながっています。オーラル・フレイルは新しい概念であり、その明確な定義も定まっておりません。要介護の一歩手前の状態をフレイルと呼んでいますが、健康と要介護の中間に位置します。今回はオーラル・フレイルについて、その基準といわれているものを複数紹介します。

今注目されはじめている「オーラル・フレイル」とは?

日本は年々、高齢化社会が加速しています。それにともない、看護・介護分野でも急ピッチにさまざまな対応がなされています。その中の一つが、高齢者は口腔の筋肉や活力が衰え、歯や口の機能が低下してくることを示す「オーラル・フレイル」であるといえるでしょう。今回はオーラル・フレイルの定義から今後の展望までご説明します!

海外と日本におけるターミナルケアの違いとは

日本におけるターミナルケアは、まだまだ病院で行われるイメージがありますが、欧米諸国では少し違うようです。「ターミナルケア」をめぐる日本と海外の違いについて知っておくことは、きっと日本のターミナルケアの発展にとって有益なものとなるでしょう。