看護倫理の必要性
看護を展開する際の行動指針となる看護倫理
「看護倫理」は医療機関、学校、地域、教育、研究機関、行政機関などのあらゆる場所で、看護を実践する看護者を対象とした行動指針であり、自分自身の看護を振り返る際の基盤となるものです。
また看護師は国家資格である「看護師免許」により、看護を実践する権利を与えられています。
その権利に対する責任と、社会的な責務を果たすことが求められるのです。
「看護倫理」とはその為の行動指標となるべきものであるとも言えるのです。
さらには「看護倫理」は看護師の責任、役割を社会的に明示する目的もあるのです。
医療の現場は日々進歩し、それに伴い看護師の役割や活躍の範囲も多様化してきています。
どのような患者さんに対しても、またどのような場面で看護を提供する場合でも、看護師は常に患者さんに対して、より良い看護を提供していかなければなりません。
よりよい看護のために必要な看護倫理
より良い看護とは、知識や技術が優れているだけでは決して提供できるものではありません。
人間としての道徳やモラル、患者さんを優先できる優しさ、そして命と向き合うということに対しての覚悟、決意、そして責任を自覚し、看護師としてだけでなく、人間としての成長することも、より良い看護を展開していくためには、絶対に必要なことなのです。
「看護倫理」はすべての患者さんに質の高い看護を提供するための指針であり、それと同時に看護師がより良い看護を提供するために必要な指針でもあるのです。
画像出典:carecor.com
看護倫理とは 〜まとめ〜
「看護倫理」と文字にすると難しいイメージを受けてしまいますが、看護師である以上はこの「看護倫理」に従い、看護師としての業務を実践しなければなりません。
ベテラン看護師も看護学生も、看護師として働く以上、すべての基盤となるものが「看護倫理」なのです。
今一度、「看護倫理」について振り返り、自分自身の看護について考えてみてはいかがでしょうか?
この記事はいかがでしたか? ・週一回なら、まぁ見てもいいかな♪ といった方は是非ご登録をお願いします!!
下記リンクからの無料会員登録で、 メルマガ受け取り@毎週土曜日 診療報酬改定まとめ資料受け取り などが可能になります!! (もちろん、わずらわしい情報は一切お送りしませんよ♪)
|
☆関連お役立ち情報☆ |
・看取りとは ~「3人に1人が65歳以上」という事実に対する活路~ |
☆おすすめのまとめ記事☆ |
★ここまでで分からない用語はありませんでしたか? そんな方は・・・
関連する記事
【体験談】訪問看護師に50歳で転職して反省・後悔したこと
「アラフィフ」になり、夜勤がある病棟勤務が体にこたえるようになったころ。50歳の時に訪問看護に転職。管理者としての転職だったのですが、出来れば「もう少し若い間に転職していればよかった」と後悔している体験や所感についてお話します。
我ら「団塊」にあらず
団塊世代の想い、団塊世代が今後社会とどのように向き合うべきかを、八星 篤 氏に執筆いただきました。
名古屋で勉強に最適なカフェ4選!〜コーヒーを飲みながら集中しませんか〜
今回は『作業しやすいカフェ=電源、wifiを使用できる』という定義でまとめて見ました! 家で勉強するより、ずっと効率が上がりそうな電源&wifiカフェを紹介いたします♪
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)とは? ~高齢者向け安心居住スペース~
我が国の高齢者問題は日々進んでいます。高齢者対策としては、地域包括ケアプランの実施や、在宅介護の充実が急がれていますが、中でも最近注目を浴びているのが「サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)」。本記事ではサ高住について詳しく解説していきます。
自宅で簡単にできる「乾燥肌」対策5選
冬の乾燥肌以外にも夏での乾燥肌を感じる人は少なくないのではないでしょうか?仕事中だけではなく、お風呂上りといった日々の生活でも肌がカサカサして大変!と思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。乾燥肌で悩む皆様に、自宅でできる乾燥肌対策を書きましたので参考にしてみてくださいね。