◆ファミリー・ホスピスで働いて良かったこと
20数年間病院から出たことがなかったので、新しい業種へのチャレンジが新鮮です。
◆ホスピスで働くことに不安は有りませんでしたか?
緩和ケアを提供する場所で働く点では共通でしたので、不安は有りませんでした。病院でないという点で、「どういうケアの提供をしていくだろう」という点に興味が有ったし、経験して、不安というよりは、理解して「なるほどな、良かったな」と思っています。
◆ 動画サイトもあります。
新しい業種へのチャレンジ 看護師インタビュー 【ファミリー・ホスピス 二子玉川ハウス】東京都世田谷区玉川3丁目39-9 – YouTube
関連する記事
ケアマネジャーと介護福祉士の、実務面や給与面の違いについて
介護の資格には、ケアマネジャーや介護福祉士、ヘルパー等いくつか種類がありますが、それぞれの資格には、どのような違いがあるのかご存じでしょうか?今回は、特にケアマネージャーと介護福祉士の違いについて、資格の概要から仕事の内容、給与面の違いまで、徹底解説します!
高額介護サービス費制度について ~あなたに該当するサービスを今すぐチェック♪~
高額介護サービス費制度は介護サービスを利用する際の費用の上限が設定され、その上限額を超えた場合の費用に関しては、払い戻しがされるという制度です。今回は高額介護サービス制度について解説していきます。
看取り士とは〜本人らしい最期を迎える為の支援のプロへ〜
超高齢化社会を迎える日本にとって、「看取り」の重要性は高まってきています。そんな「看取り」のプロと為るための「看取り士」とはどんな資格なのか、またどのように取得するのかを紹介していきます。
【体験談】プライマリ・ケアのメリットとは?高齢社会には必要不可欠?!
プライマリ・ケアとは簡単に言えば「身近にあって、何でも相談にのってくれる総合的な医療」のことを指します。今回の記事においては、そもそもプライマリ・ケアとは何かについて始まり実際の介護体験を踏まえたうえでプライマリ・ケアのメリットについて患者さんやそのご家族の目線から考えてみました!
【看護師の悩み】東京で遅い時間までくつろげる場所ってどこ?【都内おしゃれカフェ7選】
「激務のあとに帰るだけの生活。だから、家の近くのカフェで、遅くまでやっていて癒される場所を知りたい!」看護師さんのそんな悩みにお答えしました!