墓参りでのマナー!手順に沿って説明させて頂きます!

 

お墓参りは、大切なご先祖さまを供養するために行います。

亡くなった方の冥福を祈るとともに、家族の無事や近況等を報告します。

この時、ご先祖様に感謝する気持ちが一番大切です!!

最近ではお墓参りをする機会も減ってきているかもしれませんが、大切なご先祖様を供養する場であるからこそ、きちんと「マナー」を心得ておきたいものですね。

 

お墓参りの正しいマナー

画像出典:http://www.osohshiki.jp/column/article/103/

 

【お墓参りでのマナー】服装編

 

・お墓参りの時の服装は特に決まりはありません。

 

しかし、あまり派手にならないように気をつけ、香りの強い香水などは控えるようにしたいものです。

ほかにもお墓参りにいらっしゃっている方もいると思いますので、節度をわきまえた服装を心がけると良いでしょう。

お墓参りでは、お掃除やお墓の手入れも行いますので動きやすい服装がいいという場合もありますし、普段の姿で故人を偲ぶという考え方もあります。

 

(注)納骨や初盆など、法事や法要のためにお墓参りをする場合はきちんと喪服を着る方が良いでしょう!

 

【お墓参りでのマナー】手順とマナー編

 

①墓地に入る前に、御本堂のまで一礼します。ご住職にもご挨拶をしましょう。

 

手桶とひしゃくをお借りし、手桶に水を汲んでお墓に行きます。

 

画像出典:http://www.womannews.jp/lifestyle/housework_lifestyle/21969/

 

②お墓の前に着いたら、手を合わせ礼拝します。

 

③次にお墓とお墓の周りのお掃除をします。

 

お墓の周りの雑草を抜いたり、枯れた花が残って行ったら取り除きましょう。

墓石は、きれいなお水をかけて清め、スポンジや柔らかいたわし等を使用して汚れを落としましょう。

 

画像出典:http://independence.jobmark.jp/assi-stone.html

 

④お墓がきれいになったらお線香やお花、お菓子などのお供えをします。

 

ローソクに火をつけて、お線香に火をつけます。

宗派や地域によって、線香立てに立てたり、線香皿に寝かせたりする場合があるようです。

線香の火は、口で吹き消すのではなく、手であおいで消しましょう。

お供え物のお菓子は半紙などの上にお供えし、お墓参りが終わったら持ち帰ります。

 

⑤礼拝の順番は、特に決まりはありませんが、故人と縁の深い方から始めると良いでしょう。

 

手に数珠をかけ、胸の前で両手の手のひらを合わせ、軽く目を閉じて頭を少し傾けます。

冥福を祈るとともに感謝の気持ちを伝えましょう。

 

⑥最後に、花、線香以外のお供え物は持ち帰ります。

 

ゴミなどはもちろん持ち帰り、残った水をお墓の周りにまいたりしないように気をつけましょう!

 

まとめ

 

お墓参りで一番大切なことは、ご先祖様の冥福を祈り、感謝する気持ちです。

お線香の立て方やお参りの作法については宗派や地域によって異なるので身内やご住職に教えて頂く方が良いでしょう。

マナーとして気をつけたいのは、ほかのお墓にお参りに来ている方々へ対してです。

失礼のないように心がけましょう。

 

関連する記事


日本酒の正しい注ぎ方と飲み方、飲み会で上司に使いたいマナーです!

場所やシチュエーションを選ばず楽しめるお酒。それは、「日本酒」です!大人の女性を目指すためにも正しい飲み方をきちんと覚えておきたいものですよね。今回はそんな日本酒の正しい注ぎ方・飲み方をご紹介致します。この記事を読んだら次のお酒の席から実践できますよ!