訪問看護ステーションを開設するには? 〜法人取得、指定要件など4つの流れをご紹介!〜

 

訪問看護ステーションの開設は、急に思い立ってできるものではありません。

各種申請書類の作成や、運営計画や人員の確保など、ある程度の時間を必要とするものもあります。

訪問看護の申請の流れについて順番を追っていきましょう。

 

訪問看護ステーション開設の流れ

画像出典:report.az

 

【PR】訪問看護業務支援ソフト

訪問看護の業務支援ソフトなら「看護のアイちゃん」!
請求業務が楽になるだけではなく、
看護業務の的確なアドバイスが可能です♪

(お電話の場合、「ビーナースを見た」と言うとスムーズです!)

看護のアイちゃん468

↑こちらをクリックで、アイちゃん公式ページへ!

 

【訪問看護ステーション開設の流れその1】会社を設立する

 

まずは法人格の取得をしましょう!

 

訪問看護ステーションは「介護事業」にあたります。始めるにあたっては、必ず法人格を取得しなければなりません。

株式会社、有限会社、合同会社、合資会社、医療法人、社会福祉法人、NPO法人など、どのような形態でも大丈夫です。

もし、法人格がないときには、最初に会社設立手続きを行います。

 

【訪問看護ステーション開設の流れその2】指定要件を整える

 

指定要件の基準には何があるの?

 

訪問看護ステーションの認可を受けるためには、人員基準、施設基準、運営基準を満たしていることが必要です。

特に広さ(面積)の最低基準は指定されていませんが、事業運営に必要な広さが必要です。

また、プライベートな相談が行われますから個人情報保護の観点からパーテイションや個室などプライバシーに配慮できる広さが必要でしょう。

新しく借りる場合には、立地なども考慮して開設までに余裕をもって探し、契約することが必要です。

 

人員の確保は余裕を持って行う

 

また、同時に訪問看護ステーションの中心を担う人員の確保が必要です。

訪問看護ステーションにおいては、看護職員が必ず必要になります。

特に病院や診療所の運営ではない場合には、管理者を含め、看護職員が常勤換算で2.5名以上必要となります。

ただ資格があれば良いというものではなく、人間性やコミュニケーション力が問われる職場ですから、焦って採用するのではなく、余裕をもって確保していくことが必要でしょう。

また、会計や人員採用について、利用者さんへのケアについてなど、今後の事業運営の方針についても整える必要があります。

 

画像出典:deutschtutor.com

 

▶ 次ページへ:訪問看護ステーション開設の流れその3とは??

 

【PR】訪問看護業務支援ソフト

訪問看護の業務支援ソフトなら「看護のアイちゃん」!
請求業務が楽になるだけではなく、
看護業務の的確なアドバイスが可能です♪

(お電話の場合、「ビーナースを見た」と言うとスムーズです!)

看護のアイちゃん468

↑こちらをクリックで、アイちゃん公式ページへ!

 

関連する記事


訪問看護ステーション開設のリスクとは? 〜開設費、利用者の獲得、資金運用〜

2007年3月に報告された社団法人 全国訪問看護事業協会の調査では、約3割の訪問看護ステーションが赤字という報告があります。高い志を抱いて開設した訪問看護ステーションでも、経営がうまくいく場合ばかりではありません。どのような点がリスクになり得るのかを考えていきましょう。

【体験談】訪問看護ならではの悩みあるある5選

訪問看護の場合は、病院勤務の悩みとは少し違いがあります。私自身の体験(もしくは周りから聞いた話)に基づいて、訪問看護師が抱えるあるあるな悩みを5つまとめてみました!