◆ホスピスで対応が難しい点
がん末期の患者さん達は過去の経験と同様でしたので、困ったり悩んだりはもちろん有りますけど、対処出来てきたと思っています。
神経内病の方々のケアは初めての経験でしたので、特にALSの方のケアや、対処の困難さにプロとしてどう向き合って行くのかというのは、色々と考えてきたところですが、私達がお手伝いする事に意義が有るので、日々仲間と悩みながら、共有しながらケアの方向性や対処の仕方は考えています。
◆ 動画サイトもあります。
ホスピスでの看護 仲間と共有し、悩みながら 【ファミリー・ホスピス 二子玉川ハウス】東京都世田谷区玉川3丁目39-9 – YouTube
関連する記事
サ高住はこれからどうなっていくのか? 〜超高齢化社会と増加するサ高住〜
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)が急増しているのをご存知ですか?2025年の超高齢化社会に向けて介護施設としての充実も併せて期待されています。サ高住は現在どれほど浸透しているのか、またこれからサ高住はどうなっていくのかを学んでいきましょう。
軽度者介護とは? 〜2015年の法改正から見る現状〜
みなさんは「軽度者介護」という言葉をご存知ですか?2018年の介護保険の法改正にむけて、軽度者介護も見直しの対象になっております。今回は現行最新である2015年の法改正の課題などにも触れながら、「『軽度者介護』とは何?」という疑問をくわしく解説していきます。
東京都内のおすすめパワースポット5選! 「あれ?知らない間にやる気が出てきた・・・?」
東京都内のおすすめパワースポットを厳選して5つご紹介します!