◆将来のビジョンをお聞かせください
二子玉川のホーム長として役割を果たしていますけれども、病院での限界、在宅での限界、両方の限界を私達のハウスでお手伝い出来たらなという気持ちがすごく強いです。
この仕事が病める人達やご家族の癒しや支援になれば良いなと思っていますし、社会貢献だと思っているので、困っている方々や悩んでいる方々のために、このような組織がもっとより良く用いてもらえたら良いなと感じています。
提供するケアの質を高める事と、「ここに来て良かったな」と思って頂けるようなお手伝いをするという事が目標ですし、そういった事を通して、社会貢献を目指していくという事が、私自身の一番のビジョンとなっています。
◆ 動画サイトもあります。
ホスピスをもっとより良く活用して下さい 看護師インタビュー 【ファミリー・ホスピス 二子玉川ハウス】東京都世田谷区玉川3丁目39-9 – YouTube
関連する記事
訪問看護ステーションの指定条件とは ~人員・設備・運営の基準をご存知ですか?~
訪問看護ステーションを開設するにあたっては、都道府県知事から事業者指定を受ける必要があります。今回は、開業にあたって満たさなければならない訪問看護ステーションの指定条件について整理してみましょう。
在宅におけるエンゼルケアの方法と体験談 ~患者さんだけでなく家族の方にも♪~
病院や施設にて最期を迎えられた患者さんに対しては、看護師がエンゼルケアを行うことが多いかと思いますが、在宅で亡くなられた患者さんに対してのエンゼルケアはどのようにおこなわれているのでしょうか。
インフォームドコンセントにおける看護師の役割とは ~インフォームドコンセントの本質を踏まえて~
「インフォームドコンセント」という言葉は、今や医療業界では当たり前に聞く言葉です。その本質をしっかりと理解し、実践できていますか? 今回はインフォームドコンセントにおける看護師の役割とはどのようなものなのか、まとめてみたいと思います。
【体験談】自分の看護スキルの成長を感じた3つのエピソード
私自身「ほかの人はどうなんだろう?」と思うのが、今回お話する「自分の看護スキルの成長を感じたエピソード」です。3つご紹介していますので、共感できるものがいくつかあれば嬉しいです♪