がん予防にピッタリな食べ物4:大豆
・大豆イソフラボンが乳がんを抑制
大豆に含まれる大豆イソフラボンには乳がん予防、再発抑制効果が示されています。
また、大豆製品は食物繊維や発酵食品ならではの腸内環境改善効果により排便を促し、大腸がんの予防も期待できます。
・文化と健康を大切に
中国人は食文化として大豆製品を多く摂取しています。中国人を対象とした研究では、欧米に比べると乳がんの発症率が低い傾向があると報告されています。
日本にも味噌、しょうゆ、豆腐などの大豆食品が根付いているので、積極的に取りたいですね。
がん予防にピッタリな食べ物5:柑橘系、ベリー系
・さっぱり、すっきり。ビタミンCは万能薬
柑橘系の果物に含まれるビタミンC。
その抗酸化作用はもうご存知のとおり。
水溶性ビタミンのため多量に摂取しても人体に害がないことでも重宝されます。
ただし、糖分も多いため血糖値に注意が必要な方は食べすぎには気をつけてください。
画像出典:locari.jp
がん予防にピッタリな食べ物 まとめ
いかがでしたでしょうか?
「がん予防にピッタリな食べ物」の中でも、やはり野菜や果物がたくさんありましたね。
そんな野菜・果物の摂取量は少なくとも1日400gとることが推奨されています。
「え、そんなに!?」 と驚かれると思いますが、1つの食品にこだわらず、複数をあわせればそう困難ではないかと思います。
例えば、ラーメン屋で大盛り400gを頼む代わりに1日の野菜を少し増やしてみてはいかがでしょうか?
★「がん」に関しては、Be Nurseの目玉記事として「ホスピスとがんに関する基礎知識」という記事もご用意しておりますので、是非ご覧ください♪
[参考資料]
・WHO technical report series 916. Diet, nutrition and the prevention of chronic diseases(2003), IARC monograph on the Evaluation of Carcinogenic Risks to Humans, Volume83, Tobacco Smoke and Involuntary Smoking (2004)
・World Cancer Research Fund/American Institute for Cancer Research. Food, Nutrition, Physical Activity, and the Prevention of Cancer: a Global Perspective. AICR, Washington DC (2007)
・Effect of cruciferous vegetables on lung cancer in patients stratified by genetic status: a mendelian randomisation approach
・Soy Food Intake and Breast Cancer Survival
【PR】
体重管理、できていますか?
メーカー直営ならではのアウトレット商品を格安でご提供
この記事はいかがでしたか? ・週一回なら、まぁ見てもいいかな♪ といった方は是非ご登録をお願いします!!
下記リンクからの無料会員登録で、 メルマガ受け取り@毎週土曜日 診療報酬改定まとめ資料受け取り などが可能になります!! (もちろん、わずらわしい情報は一切お送りしませんよ♪)
|
☆関連お役立ち情報☆ |
☆おすすめのまとめ記事☆ |
・【看護師スキルアップ術まとめ20選】3種の看護スキルでQOLを最大化! |
★ここまでで分からない用語はありませんでしたか? そんな方は・・・
関連する記事
【がん検診以外でがんを早期発見するためのポイント】日々の心がけが大切です
「がん」は言わずと知れた日本人の死亡率1位の病気です。一概にガンと言っても進行度合いによって死亡率は大きく変わります!がん検診を受けることが最も良いですが、若い人にはまだまだ抵抗がある人が多いのが現状です。そこで今回はがん検診以外で「がん」を早期発見する為のポイントをご紹介させて頂きます。
看護師がサ高住で働くときの、業務内容とメリット・デメリットについてご紹介!
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)は現在その施設数が大幅に増加し、今後ますますの充実が期待される介護施設のひとつです。看護師としてサ高住で働く業務内容とメリット・デメリットをまとめてみました。
マネジメントについて考える vol.1 ― 基本となる良好な対人関係づくりについて ―
「マネジメントとは何か?」を先人達が導き出した理論をこれからシリーズとして紹介していきます。組織運営で悩むマネージャーのヒントになればと思います。
女性看護師同士の結構過激なあるある話5選~恋愛・夜勤など~
女性看護師のあるあるな会話内容。口は災いの元。しゃべりすぎにはご用心です(笑
【看護師の悩みまとめ20選】いくつ当てはまる?ストレス度合をチェックしましょう!
どんな職業、いや、どんな人にも悩みの1つや2つはあるもの。今回は、看護師さんの悩みにフォーカスし、20個にまとめてみました!