CNS(専門看護師)とは? ~役割、認定看護師との違い、なるための方法を概説~

 

CNSという言葉を聞いたことがあるでしょうか。

CNSとは、「専門看護師」を意味します。

わが国にはCNS看護師の分野が多くあり、資格取得に奮闘している人も多くいます。

今回はこのCNS(専門看護師)について着目していきます。

【PR】
看護師の転職を考えている方は
こちらがオススメです♪


画像出典:vpfw.com

 

CNS(専門看護師)とは?

 

CNS(専門看護師)は普通の看護師と一体何が違うのでしょうか。

まずは、言葉の定義、そして役割から解説していきます。

 

CNS(専門看護師)っていったい何?

 

それでは、まずは言葉の意味からです。

何度もお伝えしていますが、CNSとは専門看護師のことを言います。

専門看護師とは日本看護協会の専門看護師認定審査に合格し、患者やその家族に対して水準の高い看護技術を効率よく提供できるように、その特定分野の知識や技術を深めた看護師のことを言います。

 

CNS(専門看護師)の役割とは?

 

専門看護師は看護学の向上及び、保健医療福祉の貢献のため、下記の6つの役割が課せられています。

 

  • ・実践:患者や家族に卓越した看護を実践する
  • ・相談:看護師を含むケアの提供者に対しての相談に乗る
  • ・調整:必要なケアが行われるように看護師を含む保健医療福祉に携わる人の調整を行う
  • ・倫理調整:倫理的な問題や葛藤の解決をはかり、患者や家族の権利を守る
  • ・教育:看護師の質の向上のために教育を担う
  • ・研究:専門知識や技術の向上、発展のために研究業務を行う。

 

というわけで、簡潔に言うと、専門分野の看護を行い、各々からのその専門分野の相談に乗り、教育や研究を行っていく際の中心となるのが専門看護師と言えます。

 

画像出典:providence-nursing.jobs

 

たくさんのCNS(専門看護師)が存在している

 

CNS(専門看護師)には少しの分野でなく、たくさんの分野がCNSとしての資格対象となっています。

また、一緒に押さえておきたいのが、認定看護師との違い

これについても解説していきます。

 

CNSの分野は?

 

CNSの分野は、現在のところ、

  • ・がん看護
  • ・精神看護
  • ・老人看護
  • ・母性看護
  • ・急性・重症患者看護
  • ・家族支援
  • ・地域看護
  • ・小児看護
  • ・慢性疾患看護
  • ・感染症看護

以上の10分野となっています。

特に、がん患者の多い日本では、がん看護への需要が高まっており、実際にもがん看護の専門看護師が割合として1番多いようです。

 

CNS(専門看護師)と認定看護師の違いって?

 

よく、間違える人が多いのが、CNS(専門看護師)認定看護師の違いについて。

確かに似ていますが、実は微妙に違うところがあります。

認定看護師とは日本看護協会が定めた認定審査に合格し、特定の分野において、高い水準のできる看護師のことを言い、その分野は21もの分野となります。

その役割も、実践、指導、相談と役割は狭く、現在の資格取得者もCNSより多いことが特徴です。

というわけで、簡単にまとめると専門看護師よりも狭く深く学を高めていくというところが大きな違いとなるのではないかと思います。

しかし、ほとんどの病院で、専門看護師も認定看護師も業務については似たり寄ったりというところが現状かと思います。

 

画像出典:educationcareerarticles.com

▶ 次ページへ:CNS(専門看護師)となるためには??

 

【PR】
看護師の転職を考えている方は
こちらがオススメです♪


関連する記事


認定看護師、専門看護師になることのメリット5選

専門看護師と認定看護師は、専門領域の勉強をして資格を取るのですから、キャリアアップの面で大きな利点があります。では、具体的にどんなメリットがあるのでしょうか? 本記事では、両者の資格を取得することで得られるメリットを5つにまとめてご紹介します!

徹底比較!看護留学どこに行けばいいのかに答えます!

看護師の間で人気が高まっている看護留学。学びたいこと、学べることは国によって大きく異なるため、学びたい内容によって国を変えるという人もいるほどです。では一体、留学することで、『海外でどのようなことを学ぶことができるのでしょうか?』看護師達が留学してどのようなことを学んでいるのかを見てみましょう!

ケアマネジャーを取得すべき理由とは〜増え続ける訪問看護におけるキーパーソン〜

以前『ケアマネジャーとは』という記事にて、病院、在宅、行政をつなぐ架け橋であると紹介させていただきました。今回は年々重要性が増しているケアマネジャーの具体的な仕事内容、資格取得までの流れ、今後についてご紹介させていただきます。これからケアマネジャーを目指す人は是非参考にしてみてください♪

メンタルヘルスマネジメントとは〜資格の取得方法とそのメリットまでお教えします〜

現代で生きる人々の多くは、それぞれ何らかのストレスと向き合っています。身近にいる人、そして自分自身について具体的にどう対処していったら良いのかを知っておくことは看護師にとっても大切なことかもしれません。今回はメンタルヘルスマネジメントという資格の取得方法や取得のメリットについてお伝えしていきます。