尊厳死と安楽死の共通点と違いは? ~「安らかな死」について改めて考えてみる~

尊厳死と安楽死の違い

 

死を待つか、積極的に死に至らしめるか

 

同じ死を迎えることへの違い、それは死に至るまでの直接的な経緯に理由があります。

尊厳死では自然な死とありますが、それは死期が訪れても延命措置を行わず、寿命を受け入れ自然に死に至るということです。

一方安楽死は、患者が耐えがたい苦痛を抱えており、「早く逝かせてほしい」と願っている上で医師が積極的な医療行為で患者を死に至らしめることを言います。

※参考記事→一般財団法人 日本尊厳死協会

 

しかし、現在の日本では安楽死を認める法律がなく、世界でも認められている国はまだまだ少ないのが現状です。

私たちが死を含め、自国で自分の生き方を選択できるようになるまでには、まだまだ課題が多いのです。

 

「Death with dignity」の画像検索結果

画像出典:kentuckylawjournal.org

 

尊厳死と安楽死〜まとめ〜

 

一言で「安らかな死」と言っても、それは実際に最期の時を迎えた本人でなければ誰もが未知なるものです。

看取りとして看護師、訪問看護師が行なうことが出来るのは、『生きている間の苦しみや痛みを取り除き、疼痛をコントロールすることで、死への恐怖や不安を少しでも軽減し、ゆっくりと死を迎え入れること』です。

自分の意思を最期まで貫き、自分の人生を全うする。

法律的に、倫理的に、それは本人の意思だけにはとどまらず本人の家族にも関わってくることです。

生前の準備としてよりいっそうリビングウィルは大切な考えになってくるので、この機会に是非あわせて考えてみてくださいね。

※参考記事:日本臨床倫理学会

 

この記事はいかがでしたか?

・週一回なら、まぁ見てもいいかな♪
・わざわざ情報を探すのが面倒・・・
・会員特典がどんなものか気になる

といった方は是非ご登録をお願いします!!

 

下記リンクからの無料会員登録で、

メルマガ受け取り@毎週土曜日

診療報酬改定まとめ資料受け取り

などが可能になります!!

(もちろん、わずらわしい情報は一切お送りしませんよ♪)

 

メルアドだけの簡単登録!

 

会員限定資料の一部を見てみる

 

☆関連お役立ち情報☆
 

リビングウィルとは? 尊厳ある死の迎え方を考える、生前の意思を尊重しよう

「グリーフケア」とは?~看護師なら完璧に知っておきたい看護知識~

【体験談】訪問看護師であることに喜びを感じた瞬間 ~看取る覚悟と訪問看護の役割とは?~

☆おすすめのまとめ記事☆
 

【看護師スキルアップ術まとめ20選】3種の看護スキルでQOLを最大化!

【ホスピス・緩和ケア係る診療報酬改定2016まとめ】緩和ケアに関する改定、まるわかり!

【看護における基礎概念まとめ】看護に迷った時は基礎に立ち返ることが大切です

 

★ここまでで分からない用語はありませんでしたか? そんな方は・・・

 

ビーナース在宅用語集で確認!!

 

 

関連する記事


日本と海外での尊厳死・安楽死の認識の違い ex.スイスで自殺幇助が許されるワケ

現在、安楽死が認められている国はスイス、オランダ、ベルギーやアメリカの一部の州となっています。 これは現在日本が国家として承認している196カ国から見ると、きわめて少ないように感じられるかもしれません。 今回は安楽死について、日本と外国とではどのようなとらえ方の違いがあるのかを見ていきましょう。

看護師の人間関係を円滑に! 嫌だと思われない部下への指導フレーズ5選

看護師の仕事は妥協が許されず、後輩や新人に厳しく指導しなければならないこともしばしば。ただ、指導や注意をされる側は、良い気持ちではない上、叱る側も嫌だと思われたくないのは皆同じでしょう。ここでは、そんな後輩・新人(部下)への嫌だと思われないような注意フレーズ(指導法)を3パターンに分けて、5つご紹介します!

【梅田恵先生インタビュー第3回】「日本のナースは世界一」

イギリスに行き「緩和ケアの影」とでもいうべきものを見破ろうとしていた梅田先生。そんな先生は、どのような経験を経てどのように心境が変わったのでしょうか。そして、イギリスとの比較して、日本の看護は先生にどう映るのでしょうか。

【梅田恵先生インタビュー第4回】「看護師は、自分の幸せも大事に」

梅田先生インタビューシリーズ最終回となる今回は、緩和ケアの現状や今後の緩和ケア、そして現役のナースの皆様へのメッセージをご紹介します。特に、日本の緩和ケア黎明期における梅田先生の体験談はインタビュワーであることを忘れてしまうほどで、最終回の今回も見所満載です!