胃ろうのメリット・デメリットとは?胃ろうの手術を行う前に知っておきたい!

 

「胃ろう」についてご存知でしょうか。

胃ろうとはペグ(PEG:percutaneous endoscopic gastrostomy/経皮内視鏡的胃瘻造設術)とも言われ、胃に穴を開け、カテーテルを通し直接栄養を送りこむものです。

口から栄養を摂取できなくなると、栄養状態が不良となり全身状態の低下につながるため、栄養補給を目的として経口摂取のかわりに行う方法です。

今回の記事では、この胃ろうの適応やメリット・デメリットについてまとめていきたいと思います。

 

関連画像

画像出典:il9.picdn.net

 

胃ろうの適応とは?

 

胃ろうの適応とは、ある一定の条件を満たした患者さんのみが胃ろうの手術を行えると判断することであり、もし条件を満たさないようであれば、不適応となります。

では、その胃ろうの適応基準にはどのようなものがあるのでしょうか。

 

胃ろうの適応基準とは?

 

  • ・PEGに耐えられる全身状態である
  • ・必要な栄養を自発的に摂取できない
  • ・正常な消化管機能を有している
  • ・4週間以上の生命予後が見込まれる成人及び小児
  • ・PEGが最も適したルート造設法である

 

PEGの適応については医学的側面と倫理的側面で考慮していく必要があります。

医学的側面としては、生命予後( 病気・手術などの経過において、生命が維持できるかどうかについての予測)、PEGが安全に施行できて経管栄養の効果が期待できることです。

具体的には、PEGに耐えられる全身状態か、栄養方法として適当かということが挙げられます。

倫理的側面としては、患者がPEGを望むか否かということです。

PEGの適応を決めるにあたり、脳血管疾患や認知症などにより患者本人の意思を確認することが難しいことが多いため、倫理面に十分配慮することが求められるでしょう。

 

胃ろうのメリットとは

 

胃ろうのメリットとしては次のようなものが挙げられます。

 

  • ・誤嚥による肺炎が少なくなり、栄養状態が改善することが多い
  • ・経鼻経管栄養よりも長期の栄養管理に適しており、鼻からチューブを挿入する負担や苦痛が少なく済む
  • ・経鼻経管栄養の場合は顔にチューブがあるため違和感が強く自己抜去のリスクが非常に高いが、胃ろうの場合は自己抜去のリスクがやや少ない
  • ・喉にチューブがないため、嚥下訓練が行いやすい

 

胃ろうは、経鼻経管栄養において鼻に器具をつけるのは鬱陶しいという患者さんには向いているのではないでしょうか。

ほかにも以上のようなメリットがありますので、胃ろうのご検討をなされている方は、担当医の方に相談してみてくださいね。

 

「hospital nurse elderly」の画像検索結果

画像出典:ak2.picdn.net

 

▶ 次ページへ:胃ろうのデメリットとは?!

関連する記事


訪問リハビリと通所リハビリの違いとは〜個人で行う訪問リハビリVS集団で行う通所リハビリ〜

入院し治療などを経由した後、在宅生活への環境が整えば在宅に戻ることになりますが、適切なリハビリサービスを導入することで再入院リスクを最小限に抑えることも必要な視点となります。ここでは在宅サービスの中でも、訪問リハビリと通所リハビリの役割をそれぞれ確認していこうと思います。

造設費用だけじゃなくて維持費も?! 胃ろうにかかる費用とは

胃ろうとは、何らかの理由で経口摂取が難しくなった方が胃に穴を開けてチューブを通して直接胃に食事や薬を投与する処置です。胃ろうを造設すると手術の費用だけでなく、その後も管理が必要となり栄養剤にも費用がかかります。今回は胃ろうに関わる費用とは、をテーマに胃ろうにかかる費用の実際についてまとめていきます。

胃ろうの在宅看護の現状って?

手術によって胃に穴をあけ、直接胃に栄養を送り込む胃ろう。在宅でも胃ろうが普及している現状はご存じでしょうか。人工的に栄養を補給する方法は胃ろう以外にも経鼻栄養・腸ろう・経静脈栄養が挙げられます。今回は在宅医療における胃ろうについて詳しく解説します。