在宅ホスピスとは? ~最期まで「心に寄り添う」仕事。看護師が働くうえでのメリットも解説~

 

ホスピス:患者さんの苦痛を和らげること。施設で過ごすのか在宅で過ごすのか2種類ある

 

ホスピスとは緩和ケアやターミナルケアを含めた、精神的・身体的苦痛を伴う病気に際し、その苦痛を和らげることと言えます。

ケアを受ける場所としては自宅でケアを受ける在宅ホスピスと、専門病棟でケアを受ける施設ホスピスの2種類があります。

参考文献:中野 朝恵『在宅ホスピスケアの実際』(2010年10月、だいとう循環器クリニック)

 

「ホスピス」の画像検索結果

画像出典:fthmb.tqn.com

 

2.在宅ホスピスの需要が高まるきっかけ

 

現在、日本では年間約100万人の人が三大疾病であるがんにり患し、約30万人の人が命を落としています。

それと同時に、医療の発達によって、自宅ではなく、病院や緩和ケア病棟など「専門の施設」で最期の時を迎える人が年々増加しています。

 

在宅ホスピスVS施設ホスピス

画像出典:厚生労働省「在宅医療・介護あんしん2012」

 

一方で、昨今では終末期医療に対する医療の在り方について疑問を抱く声も上がってきています。

例えば、治癒の見込みがないのに抗がん剤治療が行われたり、放射線治療が行われたりという事例もあります。

 

最期は、自宅で家族に看取られながらゆっくり過ごしたい。

 

そのような需要に応えて生まれたのが在宅ホスピスというケアです。

実際に、終末期の療養場所について、60%以上の国民が「自宅で療養したい」と回答しています。

 

在宅ホスピスVS施設型ホスピス

画像出典:厚生労働省「在宅医療・介護あんしん2012」

 

終末期医療自体の需要が急増し、緩和ケアステーションの数も年々増えています。

しかし、施設ホスピスのみでは患者さんのニーズに応えきれていない現状があります。

したがって国民の需要の高まりとともに、施設ホスピスだけではなく在宅ホスピスとして働く看護師の募集も急増しています。

いま引く手あまたの在宅ホスピスとして働くのは、一つの選択肢としてありうるかもしれません。

次項では、実際に在宅ホスピスで働くことのメリットを挙げてみましょう。

 

※参考文献
厚生労働省 在宅医療・介護あんしん2012
ガン統計「2016年のガン統計予測」
Dr.カズの町医者日記「がん拠点病院の終末期医療は本当にひどい」

 

▶ 次ページへ:在宅ホスピスと施設ホスピスの違いとは??

 

【PR】
看護師さんで転職を考えている方は
こちらがオススメです♪

 

関連する記事


在宅看護は「人生のファーストチョイス」としての価値がある【日本ホスピスホールディングス・高橋 正社長インタビュー2】

日本ホスピスホールディングスの高橋 正社長インタビュー記事第2回です。「年間1万人の看取り支援」というビジョンを掲げる日本ホスピスホールディングスには、どのような工夫があるのでしょうか? 看取りを自分事として取り組むなら、本記事は必読です!

その人らしい最期を迎えるための「在宅ホスピス」の現状:なぜ普及率が低いのか?

人生の最後をどこで迎えたいですか?在宅ホスピスとは病気の治療が難しく余命が短いと診断された方が最後の時は自宅で自分らしく過ごそうというものです。ホスピスへの期待度がは年々高くなっています。しかしホスピスってなんとなくしか知らないっていう方が多いのではないでしょうか?ホスピスの現状と課題を見ていきましょう。

看護師がホスピスで働くということ〜最期まで自分らしく生きる為のサポートとは〜

『ホスピス=死を迎える場所』という認識の方が多く、看護師の方でも特別な意識を持つ方が多くいます。しかし、『死=絶望』ではありません。ホスピスは「死ぬまで自分らしく生きられるようにサポートするケア」なのです。今回はホスピスで働くことの意義、今後について体験談を交えてご紹介させていただきます。

【田村恵子京大教授インタビュー1】ホスピス先駆者のイマ語り ~京大教授と対話とヒトデ~

日本を代表するホスピスナース、京都大学大学院の田村恵子教授のインタビュー記事第1回です。約30年に渡る臨床経験を持ち、がん看護専門看護師の草分けとしてもご活躍された田村先生に、約3時間みっちりとお話を伺えました。まずは、現在のご活動内容からスタートです!!

【田村恵子京大教授インタビュー2】なぜ京大教授に? ~教授公募の裏側、田村恵子と現象学~

田村恵子先生のインタビュー第2回です。今回は、下記のような内容を収録しております。なぜ京大教授に就任されたのか?/なぜ「現象学」にご興味を持たれたのか?/田村先生の人生を変えた、全身が震えたある言葉とは? 実践者であり研究者でもある田村先生の含蓄溢れるお言葉の数々。 是非ご覧下さい!