インフォームド・コンセントは「手術治療の説明」ではない!? 主旨をしっかり理解しましょう

 

インフォームド・コンセントは、既に日常業務に溶け込んだ言葉で、 治療や看護を行う上でもはや「あたりまえのこと」ととらえられています。

「説明と同意」と訳されることが多い、インフォームド・コンセント

実際の現場では前者の「説明」という部分が大きな割合を占めてはいないでしょうか?

インフォームド・コンセントの本来の目的、意味を正しく理解し、患者と医療者間の良好な信頼関係を築き医療・看護が提供できるようになっていただきたいと思います。

 

【PR】
看護師の転職を考えている方は
こちらがオススメです♪


インフォームド・コンセントとは

画像出典:globalgenes.org

 

インフォームド・コンセント、医療法で規定された内容とは

 

現行の医療法でインフォームド・コンセントは次のように定義されています(厚生労働省ホームページより引用)。

 

医師、歯科医師、薬剤師、看護師その他の医療の担い手は、医療を提供するにあたり、適切な説明を行い、医療を受ける者の理解を得るよう努めなければならない(医療法第一条の四第二項)」

 

インフォームド・コンセントの理念が明確にされたのは、平成9年の医療法改正です。

これにより、厚生労働省は、インフォームド・コンセント推進のため各種取り組みを始めました。

研修医への教育、セカンドオピニオンの推進などが具体的な取り組みです。

 

画像出典:artcrafthealth.com

 

医療の担い手だけがインフォームド・コンセントを実施する義務がある?

 

インフォームド・コンセントを受ける側は、患者側です。

それに対して、インフォームド・コンセントを行うのは医療の担い手だけなのでしょうか?

インフォームド・コンセントは「医療の同意を得ること」ではなく、患者視点を尊重した「説明と同意」です

そう考えると、施設看護、在宅看護、利用者の生活を支える介護の現場でも、必要に応じてインフォームド・コンセントは必要です。

 

 

画像出典:covance.com

 

インフォームド・コンセント、大切なのは正しい情報提供と患者視点の尊重

 

人が、その人らしく生を全うするため、健康を害したとき、医療が必要になったときに、医療者から正しい情報提供がされることが、患者視点の医療を実践する第一歩と言えます。

この場合、正しい情報提供=誤りでない情報、ではありません。

例えば、ガンが見つかった患者に対して、手術の方法と合併症を説明し、同意書にサインさせることはインフォームド・コンセントではありません。

ガンの状態、手術方法が複数ある場合はその方法、合併症と頻度、手術以外の治療法、手術を選択しなかった場合予想される転記、自施設の治療実績等を十分に説明します。

一方的な説明ではなく、患者がそれを正しく理解できているか確認する必要があります。

看護師は、その人にとって最良の選択ができるように支援する役割があります。

 

  画像出典:qtxasset.com

 

インフォームド・コンセントが医療者からの一歩的な説明になっていないか

 

インフォームド・コンセントの真の目的は「患者視点の尊重」「患者と医療者のより良い信頼関係の構築」です。

医療者の医療訴訟回避ではありません。

医療紛争やトラブルを回避するだけの目的で、手術・治療についてのリスクや合併症に重点を置いた説明になっていないでしょうか? あらゆるリスクを一方的に説明するだけになっていないでしょうか?

大切なのは、患者に理解され納得して選択されることです。

例え患者の選択が「治療しない」という内容であっても、正しい情報を理解された上で、自身の死生観で静かな死を選ぶのであればその人の自由です。

 

 

画像出典:social.eyeforpharma.com

 

インフォームド・コンセントとは〜まとめ〜

 

いかがでしたか?

インフォームド・コンセントという言葉は一般の方にも認知されています。

しかし、それが「手術の説明を聞く事」と思い込んでいる人も多いのが事実です。

インフォームド・コンセントを行う側がしっかりと主旨を理解し、納得いく選択ができるよう支援していきましょう。

日本の医療の質向上のために欠かせない心がけです。

 

【PR】
看護師の転職を考えている方は
こちらがオススメです♪


この記事はいかがでしたか?

・週一回なら、まぁ見てもいいかな♪
・わざわざ情報を探すのが面倒・・・
・会員特典がどんなものか気になる

といった方は是非ご登録をお願いします!!

 

下記リンクからの無料会員登録で、

メルマガ受け取り@毎週土曜日

診療報酬改定まとめ資料受け取り

などが可能になります!!

(もちろん、わずらわしい情報は一切お送りしませんよ♪)

 

メルアドだけの簡単登録!

 

会員限定資料の一部を見てみる

 

☆関連お役立ち情報☆
 

クリニカルパスとは?~看護師なら完璧に知っておきたい看護知識~

口腔ケアとは 〜訪問看護師なら押さえておきたい看護知識〜

【体験談】看護師が体験する患者さんからよくあるクレーム5選~患者さんとしっかり向き合うために~

☆おすすめのまとめ記事☆
 

【看護師スキルアップ術まとめ20選】3種の看護スキルでQOLを最大化!

【ホスピス・緩和ケア係る診療報酬改定2016まとめ】緩和ケアに関する改定、まるわかり!

【看護師泣かせの患者さんまとめ】笑い、感動、ちょっとしたホラーも!?

 

★ここまでで分からない用語はありませんでしたか? そんな方は・・・

 

ビーナース在宅用語集で確認!!

 

 

関連する記事


インフォームドコンセントにおける看護師の役割とは ~インフォームドコンセントの本質を踏まえて~

「インフォームドコンセント」という言葉は、今や医療業界では当たり前に聞く言葉です。その本質をしっかりと理解し、実践できていますか? 今回はインフォームドコンセントにおける看護師の役割とはどのようなものなのか、まとめてみたいと思います。

院内感染の定義、原因から感染経路までわかりやすく解説しました!

病院というところは清潔感があるように見えて、一番汚染されているところなのかもしれません。院内感染には実はちゃんとした定義があり、原因についてもいろいろで感染経路についても様々で、病院だからこそ発生してしまう細菌まであります。今回は院内感染について、その定義・感染経路などを丁寧に説明していきます。

経管栄養とは ~経口摂取ができない人の命綱~

経管栄養とは、経腸栄養とも呼ばれるもので、何等かの理由によって口から食べ物を摂取することができない場合に用いられる、栄養管理の方法です。脳血管疾患の増加や高齢社会の現代には、なくてはならないものとなっています。

気管カニューレとは〜訪問看護師が知っておきたい情報をまとめました〜

気管カニューレの交換は医療行為に当たるので、訪問看護師が行なうことはありませんが、家族などに対し説明や指導を行なうという面でもしっかりと知っておかなければなりません。家族にしっかりと指導しながら、訪問時にもきっちりと管理ができるように種類、特徴、指導のポイントなどをご紹介させていただきます。

エンゼルケアとは?〜看護師が患者さんに関わる最期のケアです

看護師として患者さんと向き合う以上、避けて通ることのできないのが患者さんの「死」です。死に向きう回数が多くても、寂しい気持ちは変わらないですよね。今回はそんな患者さんに看護師が行なう「最期ケア」である「エンゼルケア」についてまとめてみたいと思います。