本記事の目次
病棟で勤務する看護師に伝えたいこと
――最後に、現在病院で働かれている看護師さんにメッセージがあれば、是非お願い致します。
「看護師さんって偉くないよね」ということを言いたいですね。笑
やはり人と人との関わりや付き合いが大事だと思っています。
看護師はたまたま医療的な知識に優れているだけで、人と人との関係性で言えば、どちらが偉いかという話ではないんじゃないかな、と。
だから、もしそう思ってしまうシーンや時期が来たとすれば、「なんであなたは看護師さんになったんですか?」「何をしたくて看護師さんになったんですか?」という点をいつも思い返す、原点に戻るといいんじゃないかと思います。
なかなか難しいですけども。笑
――謙遜されている感じがすごく伝わります。
いえいえ。笑
でも、例えば看護師でない人でも、病気の人の生活を本気で支えたいと思ったら、支える為には、看護師になる必要はなくて、「人として出来ることは何なのか?」を考えます。
もし必要があれば、プラス看護師としての知識や技術をプラスすればいいだけです。
つまり、看護師としての知識が先立つものではなく、「人として何をしたいのか」「自分は何をしたいのか」という部分がベースにないと、結局は相手の意に沿わないケアになってしまったりするんじゃないかと思います。
だから、、、やっぱり「謙虚であれ」ですね、医療職は。
だってサービス業だもん。本当にそうだと思います。
極端な話、病気の人がいなかったら私達の仕事は成り立たない訳で、みんなが健康だったら仕事はないわけですからね。笑
「自分たちはサービス業なんだ」「相手がいてはじめて自分たちの仕事は成り立つんだ」ということは忘れちゃいけないと思っています。
あとは、、、「情報提供はするけども、結論を押し付けないようにしよう」ということですね。
あくまで解決するのは本人で、私達が解決するわけじゃないですから。
――ご家族の方も含めて、ということでしょうか?
そうです。
誰でもそうだと思うのですが、人ってアドバイスを求めてくるけど、実はそれはアドバイスを求めているわけではないケースが多くて、人と喋ることをきっかけに自分で答えを見つけます。
そういうプロセスを大事にしてほしいし、看護師もそうだと思うんです。
時には相手(ご家族)の意見よりも自分の意見が絶対に正しいと思ってしまうこともあるかもしれません。でも、その気持ちをグッとこらえて、相手のプロセスに耳を傾けることは非常に重要ではないでしょうか。
つまり、どのようにして情報提供するかといった部分はもちろん大事ですが、結局のところ決断は本人がするもので、決めるのはあなたたちじゃないよと。
これは、私たちの仕事の本質に関わることではないかと思います。
家族の気持ちを尊重できないということは、在宅の仕事に向いていないかもしれませんね。
――そうですね。それはどんな仕事にも通じる考え方だと思います。
でも、どうしても「出来上がってしまった看護師さん」には通じにくい部分があるのも事実です。
大学の講義や講演会などの機会があるたびに、そういう話をするようにしています。
若い時や看護師になる前に、そうした本質的なことを伝えるための機会は是非増やしていきたいですね。
――立ち返って自分自身の気持ちや本質的な部分を探る作業は非常に重要だと思います。
ただ、看護師さんになりたいという理由にも、いろいろあります。
自分に経験があるからなりたいって言う人もいるし、看護師資格を持っていれば一生食いっぱぐれないからって思う人もいる。本当に様々です。
だけど、ヒトと関わる職業を選んだからには、自分がヒトに対して何が出来るのかとか、どういうことがヒトの役に立つのかとか、そういう想いがないと何かしらモヤモヤした気持ちは残ってしまうような気がしています。
――非常に胸がすくお話を多岐に渡って伺うことが出来ました。有難う御座いました。
こちらこそ、有難う御座いました。
一人でも多くの看護師の方々に、親の気持や考え方を知ってもらうきっかけになれば嬉しいです!
この記事はいかがでしたか? ・週一回なら、まぁ見てもいいかな♪ といった方は是非ご登録をお願いします!!
下記リンクからの無料会員登録で、 メルマガ受け取り@毎週土曜日 診療報酬改定まとめ資料受け取り などが可能になります!! (もちろん、わずらわしい情報は一切お送りしませんよ♪)
|
☆関連お役立ち情報☆ |
・在宅介護する家族を癒すレスパイトケアとは?明るく前向きにケアを続けるために |
☆おすすめのまとめ記事☆ |
・【看護師スキルアップ術まとめ20選】3種の看護スキルでQOLを最大化! |
★ここまでで分からない用語はありませんでしたか? そんな方は・・・
関連する記事
「レスパイトケア」という言葉は間違っている?【Kukuru・鈴木恵代表インタビュー1】
沖縄で「レスパイト」サービスを展開する一般社団法人Kukuru代表・鈴木恵さんのインタビュー第1回です。今回は、鈴木さんの現在のご活動を具体的にお話いただく中で、「『レスパイトケア』という言葉が具体的にはどのような意味を持つべきなのか?」ということについて伺うことが出来ました!
若い時の困難は必ず活きてくる!【Kukuru・鈴木恵代表インタビュー2】
一般社団法人kukuru・鈴木恵代表インタビュー第2回です。今回は鈴木さんの過去のお話から、我々がくみ取るべき教訓を得たいと思います。障がい児を持つ母として、母を介護する一人の娘として、そしてそうした背景を持つ看護師として、、、今回も、溜飲を下げて頂ければ幸いです♪
【まごころ介護代表 榎本吉宏さんインタビュー第1回】利用者一人ひとりを見るために
訪問介護事業所「まごころ介護」を運営されている榎本吉宏さんにお話を伺いました。まごころ介護を支えてきた榎本さんが、どのような想いで訪問介護事業を展開されてきたのか、今後の医療・介護には何が必要なのかといった点に迫ります!
【まごころ介護代表 榎本吉宏さんインタビュー第2回】「危険を冒す権利」
長期に渡って訪問介護事業所を運営されてきた榎本さんは、どのようなご経験を経て現在へと至ったのでしょうか。本記事では、榎本さんの過去の経験を踏まえ、今後の展望までお聞きしました!
【小山慧さんインタビュー】訪問介護に挑戦するまでは、障がい者が〇〇だと思っていた
大学2年生ながら訪問介護のアルバイトに従事している小山慧さんに、訪問介護業務について伺いしました! そんな彼に、訪問介護が与えた気付きとは・・・!? きっと、「社会人」かどうかにかかわらず、「私も頑張らないと」と勇気が湧く内容かと思います。