本記事の目次
【訪問看護と病院看護の悩みの種の違いその4】患者さんの意欲低下に対する支援
病院看護の場合:治したい意欲の高い患者さん
病院には治したい意欲の高い患者さんがたくさんいます。
早く退院したいと願い、リハビリも精力的に取り組んでくれます。
訪問看護の場合:治したい意欲の低い患者さん
訪問看護が必要な患者さんは難病であったり、慢性疾患の方が多くいらっしゃいます。
毎日、リハビリが必要な方も多くいらっしゃいますが、在宅で療養しているとだんだんとリハビリ意欲が減ってきます。
急性期の頃と違って良くなっているという実感も薄れてくるのも要因の一つだと言えそうです。
また、独居や昼間独居など、1人で過ごされる時間も多くなり、ご自分で身動きができない状況であるとますます気分が落ち込むようです。
加えてご家族の負担も敏感に察知され、早く死ねばいいのにと弱気になられる方もいらっしゃいます。
毎回、元気に訪問し明るく接してもそうそう元気にはなってもらえません。
病状に関しても、不定愁訴のようにいろいろと症状を訴えられ、薬がどんどん増えてしまうこともあります。
現状を受け入れ、その中で自分らしく生きてもらうためにはどうしたらよいのか、考えてもなかなか答えはでないものです。
画像出典:mentalhealthy
【訪問看護と病院看護の悩みの種の違いその5】コミュニケーション能力
毎回のテーマに出てきていると思うのですが、やはりコミュニケーション能力については、スキルがないと一つ一つの対応が難しく悩みの種になります。
病院看護の場合:複数の看護師が一人の患者さんと関わる
病院勤務であれば同じ看護師が24時間看護するわけではありません。
そのため、自分が伝えそびれたことも次のスタッフがフォローすることができます。
訪問看護の場合:一人の看護師が一人の患者さんと関わる
訪問看護では患者さんと一対一で関わります。
患者さんやご家族がきちんと理解するように説明をしなければなりませんし、コミュニケーションを通じて、理解していただけたかどうかを把握しなければなりません。
また、コミュニケーション能力に長ける訪問看護師さんであれば、患者さんを明るくしたり、ご家族の不安や疲れを吹き飛ばしてしまうこともできたりします。
いつも笑って介護ができたのは訪問看護師さんのおかげと言っていただいたこともあります。
病院では治療をしてもらっているので、やっぱり一番を医師に対して感謝されますが、訪問看護の必要な患者さんにとっては、医師よりも看護師さんに感謝されることが多いように感じます。
訪問看護と病院看護の悩みの種の違い まとめ
- ・生活全般に対しての支援
- ・期間が決まっていない療養に対しての家族への支援
- ・訪問看護は他職種とのチームケア
- ・患者さんの意欲低下に対する支援
- ・コミュニケーション能力
病院看護と訪問看護の悩みの種の違いは対象が患者さんだけでなくご家族も含まれること。
そして、心のケアが重要であり、そのために悩みの種が違ってくるのです。
心のケアは医師がいなくても自分で考えてケアできます。
訪問看護の魅力はそこにあるのかもしれません。
この記事はいかがでしたか? ・週一回なら、まぁ見てもいいかな♪ といった方は是非ご登録をお願いします!!
下記リンクからの無料会員登録で、 メルマガ受け取り@毎週土曜日 診療報酬改定まとめ資料受け取り などが可能になります!! (もちろん、わずらわしい情報は一切お送りしませんよ♪)
|
☆関連お役立ち情報☆ |
・【体験談】看護師が体験する患者さんからよくあるクレーム5選~患者さんとしっかり向き合うために~ |
☆おすすめのまとめ記事☆ |
・【看護師スキルアップ術まとめ20選】3種の看護スキルでQOLを最大化! |
★ここまでで分からない用語はありませんでしたか? そんな方は・・・
関連する記事
【体験談】訪問看護ならではのコミュニケーションの悩み3選
患者さんに長い時間、深くお付き合いをする訪問看護では、病棟勤務とは少し違うこともあります。今回は、比較的訪問看護ならではだと思うコミュニケーション上の悩みを3つご紹介します。
訪問看護のマナーに関する悩み5選!~これから訪問する方はぜひ参考に~
看護師の仕事は専門職ですが、サービス業とも言われているように、ある意味接客業です。患者さん宅へ訪問する訪問看護では訪問先でのマナーも必要となります。今回は訪問看護のマナーに関する悩みを5つ、ご紹介いたします。
【体験談】訪問看護ならではの悩みあるある5選
訪問看護の場合は、病院勤務の悩みとは少し違いがあります。私自身の体験(もしくは周りから聞いた話)に基づいて、訪問看護師が抱えるあるあるな悩みを5つまとめてみました!
【管理職の看護師特有の悩み5選】普段なかなか聞けない悩みを赤裸々にご紹介します
管理職の看護師の方、これから管理職につく看護師の方。ぜひこの記事を読んで、看護管理職特有の悩みを知ってほしいなと思います。現在管理職ではない方は、師長さん、主任さんもこんなこと悩んでるんだな、と思ってもらえたら嬉しいです。
【体験談】看護研修で行った自分なりの工夫6選!すぐに実践できるものばかり♪
看護研修を乗り越えるための皆が行っている工夫について取り上げてみました。