「リハビリスタッフ」は色々な専門性があることは知っているけれど、「看護師」の仕事にどう役立てていいのかがわからないという人もいるのでは?
リハビリスタッフと看護師が連携することによってたくさんのメリットを享受できるんですよ♪
今回は、リハビリスタッフと連携するメリットをご説明いたします!
画像出典:wwwassets.rand.org
【PR】
看護師の転職を考えている方は
こちらがオススメです♪
リハビリテーションとは?
リハビリテーション:患者さんの心身状態や生活する環境で起こる問題について解決を支援すること
リハビリテーションとは、「患者さんの心身状態や生活する環境で起こる問題について解決を支援すること」です。
障害そのものの機能的な回復だけではなく、家庭での生活や教育も含めて、総合的に行っていきます。
理学療法士(PT)や作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)の他、様々な専門職が業務に携わっていきます。
看護師がリハビリ職と連携すべき理由
看護師がリハビリ職と連携するメリット①:患者さんの適切な環境づくりに役立つ
患者さんが自立していくためには、リハビリスタッフがいなくても日常生活を送れるようにすることが必要です。
そのため、治療の中で患者さんや周りの家族に対して適切な環境づくりが重要になってきます。
患者さんが自宅に帰り、普段の生活に戻った時にギャップが生まれないようにしなければなりません
そういった問題点を明らかにするために「○○を使ったら、患者さん自身で食事がしやすくなった」などの効果的な情報の他、「××は転倒や骨折のリスクがある」などリスク管理の視点からも情報を共有することが有効となっていきます!
看護師がリハビリ職と連携するメリット②:患者さんとの良いコミュニケーション方法が聞ける
患者さんの中には様々な症状で苦しんでる方がいます。
失語症の方など言語障害がある方は、たとえば、短い言葉でとか、平仮名よりも漢字の方が伝わりやすい、など患者さんの状態によって、伝わりやすい言葉かけや、用いるツールが違います。
普段の生活の中から看護師がそういった事情を認識し、それをリハビリスタッフに伝えることが大切です。
コミュニケーションが円滑になることで、治療の向上につなげることができるのです。
▶ 次ページへ:誤嚥のリスクを避けるためのヒントを貰うとは?
【PR】
看護師の転職を考えている方は
こちらがオススメです♪
関連する記事
専門家に囲まれる中、看護師がリハビリテーションで果たすべき役割って?
『リハビリテーション』は、理学療法士(PT)や作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)といった専門の人たちが行うものです。専門家に囲まれた中でリハビリテーションでの『看護師の役割』とは何なのでしょうか?患者さんらしい生活に向けて、リハビリテーションにおける看護師の役割を見ていきましょう。
看護師の人間関係を円滑に! 嫌だと思われない部下への指導フレーズ5選
看護師の仕事は妥協が許されず、後輩や新人に厳しく指導しなければならないこともしばしば。ただ、指導や注意をされる側は、良い気持ちではない上、叱る側も嫌だと思われたくないのは皆同じでしょう。ここでは、そんな後輩・新人(部下)への嫌だと思われないような注意フレーズ(指導法)を3パターンに分けて、5つご紹介します!
【梅田恵先生インタビュー第3回】「日本のナースは世界一」
イギリスに行き「緩和ケアの影」とでもいうべきものを見破ろうとしていた梅田先生。そんな先生は、どのような経験を経てどのように心境が変わったのでしょうか。そして、イギリスとの比較して、日本の看護は先生にどう映るのでしょうか。
【梅田恵先生インタビュー第4回】「看護師は、自分の幸せも大事に」
梅田先生インタビューシリーズ最終回となる今回は、緩和ケアの現状や今後の緩和ケア、そして現役のナースの皆様へのメッセージをご紹介します。特に、日本の緩和ケア黎明期における梅田先生の体験談はインタビュワーであることを忘れてしまうほどで、最終回の今回も見所満載です!
【岩本ゆりさんインタビュー第2回】看護師のアイデンティティーってなんだろう?
今回は、岩本さんの過去を紐解いていきます。特に、「看護師のアイデンティティーとはなんだろう?」と自問自答する岩本さんの姿勢からは、学ぶべき点がたくさんあるはず!