・作業療法士の業務内容③ 便利な道具や工夫を考える
日々の生活は現在の機能で頑張るだけではなく、便利な道具を使う事も大切です。
あと少しということを助けてくれる道具があるだけで、生活はぐんと楽になるものです。
滑らない食器や、ペットボトルが簡単に開けられる道具などは良く見かけますよね。
作業療法士は個々に合わせた便利な道具を工夫し、本人や家族のストレスが軽減できるようにしていきます。
画像出典:atlantishomecare.com
◯作業療法士(OT)と連携しよう
作業療法士(OT)は、生活の中で役立つ道具の情報を持っているだけではなく、時には作成してしまうこともあります。
また、作業療法士との時間を過ごす中で、心理的な不安感やストレスを漏らすこともあるようです。
患者さんは退院すると入院時には思いもよらなかった困り感が現れることもあります。
様々な困り感について、担当がそれぞれ考えるだけではなく、他職種で情報を共有することで患者さんや家族が、少しでも自分たちらしい生活を送るためのヒントが見つかるのではないでしょうか。
画像出典:nems.ae
◯作業療法士(OT)の在宅での役割 まとめ
作業療法士(OT)は「何でも屋」と呼ばれるくらい幅広い事柄を対象としています。
その業務は患者さんの日常に関わる作業的なものから趣味などのものまでと、患者さんのQOLの向上に貢献していきます。
患者さんのケアというものは病院内だけでするものではありません。
病気が治ればそれでいいと済ますのではなく、患者さんの不安を取り除いてあげたりと、寄り添っていくことが重要なのです。
作業療法士と連携することを意識し、より患者さんに密接した環境作りをしていきましょう!
【PR】
看護師の転職を考えている方は
こちらがオススメです♪
この記事はいかがでしたか? ・週一回なら、まぁ見てもいいかな♪ といった方は是非ご登録をお願いします!!
下記リンクからの無料会員登録で、 メルマガ受け取り@毎週土曜日 診療報酬改定まとめ資料受け取り などが可能になります!! (もちろん、わずらわしい情報は一切お送りしませんよ♪)
|
☆関連お役立ち情報☆ |
☆おすすめのまとめ記事☆ |
・【看護師スキルアップ術まとめ20選】3種の看護スキルでQOLを最大化! |
★ここまでで分からない用語はありませんでしたか? そんな方は・・・
関連する記事
家族のコミュニケーションを支える言語聴覚士(ST)が在宅で果たすべき役割とは?
総合病院で『言語聴覚士(ST)』と働いた経験がある人もいるかもしれませんが、在宅の現場では、まだまだ会う機会が少ない職種なのかもしれません。いったい訪問リハビリテーションで働く「言語聴覚士(ST)」は、どのような仕事をしているのでしょうか。今回はそんな言語聴覚士の仕事内容と在宅での役割を見ていきます。
専門家に囲まれる中、看護師がリハビリテーションで果たすべき役割って?
『リハビリテーション』は、理学療法士(PT)や作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)といった専門の人たちが行うものです。専門家に囲まれた中でリハビリテーションでの『看護師の役割』とは何なのでしょうか?患者さんらしい生活に向けて、リハビリテーションにおける看護師の役割を見ていきましょう。
理学療法士(PT)が在宅で果たすべき役割とは?
理学療法士は、病院やスポーツの世界で活躍しているに関わらず、なかなか何をしているのかわかりにくく、「リハビリの先生」とまとめてしまってはいませんか?在宅では看護師と密接に連携することもある理学療法士。今回は理学療法士がどのような役割を担っているのか確認してみましょう。
訪問リハビリと通所リハビリの違いとは〜個人で行う訪問リハビリVS集団で行う通所リハビリ〜
入院し治療などを経由した後、在宅生活への環境が整えば在宅に戻ることになりますが、適切なリハビリサービスを導入することで再入院リスクを最小限に抑えることも必要な視点となります。ここでは在宅サービスの中でも、訪問リハビリと通所リハビリの役割をそれぞれ確認していこうと思います。
介護保険の対象者、受けることができる具体的なサービスについてまとめました♪
介護保険という保険制度を聞いたことはあるけど、その内容を詳しく知らないという人は多いかと思います。前半は介護保険とその対象者について解説し、後半には介護保険で受けられる具体的なサービス内容についてお伝えしたいと思います。