様々ながんの中でも、乳がんは自分で気付くことができる病気です。
セルフチェックは乳がんの早期発見には欠かせず、手術切除による治癒・乳房の温存につながります。
毎日行う必要はないので、月に一回は自身の状態を確認してみてください。
また、生理中は乳房が張ったり、痛みが生じたりするので、生理が終わった後のほうが良いでしょう。
画像出典:drkhoury.com
乳がんの怖さ
セルフチェック方法をご紹介する前に、乳がんのどういった点に怖さがあるのかをご説明します。
乳がん細胞はタンポポの綿毛のように広がりやすい
乳がんは比較的進行は遅いですが、乳房の近くにはわきの下のリンパ管があるため、リンパにのって他の臓器に転移しやすいという特徴があります。
他の臓器に転移すると手術が不可能となることや多臓器障害などの危険性があります。
乳がんが表面に出てくるとは限らない
乳がんに限らず腫瘍は放っておくと大きくなります。多くは皮膚表面に出てきますが、ごくまれに体の内側に向かって腫瘍が大きくなることもあります。
そうなると気がつかないうちに腫瘍が巨大化し、多臓器へ転移する危険があります。
画像出典:shabiba.com
乳がんによる身体的特徴
典型的な特徴はしこりです。
しかし、しこりがあるからといって、乳がんと決め付けるには早計です。
しこりには悪性である乳がん以外に、良性の症状があります。
・腺維腺腫 ― 良性、弾力があり、触るとコロコロと良く動く。
・乳腺症 ― 良性、弾力があり、線維腺腫よりは固い傾向、触ると良く動く。
・乳がん ― 悪性、ごろっとした固さがあり、触っても動きが悪い。
良性の場合は様子見でも大丈夫ですが、まれに乳がんへ変異することもあります。
しこりを見つけた場合は、まず医師の診察を受けることが肝心です。
▶ 次ページへ:セルフチェックのポイントとは?
関連する記事
看護の仕事はどこまで? 【がんと暮らしを考える会・賢見卓也理事長インタビュー1】
がんと暮らしを考える会の代表理事である賢見卓也さんインタビュー第1回。賢見さんは、一般通念からすると非常に広い看護観をお持ちの方。特に「社会的苦痛」に対する問題意識から様々なご活動を展開されています。そんな賢見さんからどのような教訓・知見が得られるのでしょうか? すべての「看護」に関わる皆様、必見の内容です!
困りごととキーワードが合致していないことの怖さ【がんと暮らしを考える会・賢見卓也理事長インタビュー2】
がんと暮らしを考える会・賢見卓也理事長インタビュー第2回です。第1回では、賢見さんがNPO法人で行っている「社会的苦痛」へのアプローチについて詳しく伺うことが出来ました。今回は賢見さんの「過去」を徐々に紐解いていく内容となっています。
矢印は、自分でもロールモデルでもなく目標に向けるもの【がんと暮らしを考える会・賢見卓也理事長インタビュー3】
がんと暮らしを考える会・賢見卓也理事長インタビュー第3回(最終回)です! 今回は、NPO法人代表として、いち看護師として、そして男性看護師の一人としての賢見さんのご意見を伺いました。特に「男性看護師であること」に対するご所見は必見の内容です!
高額療養費制度の「がん治療への活用方法」とは?
今回はがん治療の医療費とその助成制度「高額療養費制度」についてまとめていきたいと思います!
看護師さんに読んでほしい「がん患者との接し方」とは? 「自分事」という処方箋。
「がん患者との接し方」を取り上げます。本記事を通して、「がん」という不幸の一例に思いを馳せ、「自分事として人に接する」一助となれば幸いです。