部下へのNG行為4つ目.「失敗は部下の責任、成功は自分の手柄にする」
ドラマでもよく出てきますが、それは、実社会にもよくいるということを示しているのでしょうか?笑
こうした「成果横取り」リーダーの下で働くと、一気にモチベーションは下がりますし、リーダーとしての人間性に疑問符が付いてしまいます。
逆に、誰しもに平等な評価軸を提示し、実際に行動に移した部下に報償を与える上司は、部下としてもやりやすいはず。
部下が失敗したらフォローしてやり、最終的な責任を取ってあげるのが、真のリーダーではないでしょうか。

画像出典:baptiststoday.org
部下へのNG行為5つ目.「いつも苦虫をかみつぶした顔」
余裕のないリーダーにはだれも付いていきません。
いつもリーダーが怖い顔をしている職場はモチベーションが下がりますし、成果もでないでしょう。
明るくて笑いの多い職場は、モチベーションが上がり成果もついて来やすくなるはずです。
意外と「いつでも明るくふるまう」ということは、難しいものです。
心当たりがある人は、これを機に改善していきましょう!

画像出典:image.freepik.com
部下のモチベーションを下げるNGルール まとめ
モチベーションを上げるか、下げるかはそこの職場のリーダーの双肩にかかってきます。
公平で無私なリーダーに人はついていきますし、モチベーションも上がります。
悪いリーダーで成果が上がったという実例はなかなか無いかと思います。
職場のリーダーとしての役割を最大限に果たせるよう、自己研鑽しましょう!
|
この記事はいかがでしたか? ・週一回なら、まぁ見てもいいかな♪ といった方は是非ご登録をお願いします!!
下記リンクからの無料会員登録で、 メルマガ受け取り@毎週土曜日 診療報酬改定まとめ資料受け取り などが可能になります!! (もちろん、わずらわしい情報は一切お送りしませんよ♪)
|
| ☆関連お役立ち情報☆ |
|
・モチベーション向上に繋がる職場での対人関係構築法5つで、病院の職場環境を改善しましょう! |
| ☆おすすめのまとめ記事☆ |
|
・【看護師スキルアップ術まとめ20選】3種の看護スキルでQOLを最大化! |
★ここまでで分からない用語はありませんでしたか? そんな方は・・・
関連する記事
自分自身のモチベーション向上の5つの工夫とは? 今すぐ出来るスキルアップ術!
モチベーションを下げる出来事が起こっても、へこたれずに自分のモチベーションを高く保つ工夫を5つご紹介します!
モチベーション向上に繋がる職場での対人関係構築法5つで、病院の職場環境を改善しましょう!
職場(病院)でモチベーション向上するための対人関係構築法を5つご紹介します。まずはこの5つを意識して、みんなが職場環境を改善していきましょう!
【体験談】訪問看護業務でしでかした失敗2選! 患者さんのケアだけに必死になった結果・・・
訪問看護には、病院とは違った難しさがあります。病院時代には考えてもみなかったことが大切になる場合があります。今回は先輩看護師が失敗した経験を例にあげ、訪問看護ならではの気をつけなければいけないポイントをご紹介させていただきます。ここでも大切なのは”相手の気持ちを考えてケアを行なう”ということです。
乾燥肌になりやすい看護師さんにおすすめ!全身に使えるボディークリーム5選
冬だけではない乾燥肌対策についてご紹介させていただきます!顔以外の乾燥肌にも目を向けましょう!
【体験談】訪問看護ならではの悩みあるある5選
訪問看護の場合は、病院勤務の悩みとは少し違いがあります。私自身の体験(もしくは周りから聞いた話)に基づいて、訪問看護師が抱えるあるあるな悩みを5つまとめてみました!