トイレ介助のあるべき方法とは?基本に忠実に、より良いケアを☆

 

3. トイレ介助における「便秘」への対応

 

(1) どんな時に便秘になりやすい?

 

便秘は単に排泄の問題というより、食事や運動、生活の仕方など、広い範囲にわたって問題になる場合は多いです。

水分不足・摂取量が少ない・食事時間が不規則といった食事の問題。

次に、運動不足・寝たきり状態・便意があっても我慢するという生活の仕方の問題があります。

そして、心配や不安・気兼ねがあって頼みにくいなどという精神的な問題なども考えられます。

 

(2) 便秘の際のトイレ介助のポイント

 

何が便秘のきっかけになっているのかアセスメントし、生活全体を見て改善できる点を明らかにしていきます。

下剤や浣腸の指示を受ける前にできる便秘の介護を実践することや、規則的な排便習慣ができるよう生活を整えていくことが大切です。

患者さんを深く観察することで、こうした総合的な原因を取り除いてあげるのも、トイレ介助において重要なことです。

 

トイレ介助の方法〜まとめ〜

 

排泄の生理的しくみは皆共通です。

しかし、排泄に対する考え方や排泄様式は、その人の育った環境や文化的な背景の影響を強く受けています。

高齢や障害があっても、幼いころから身についた生活習慣と生活様式にそって、清潔なトイレで排泄を済ませた時の爽やかさを感じてほしいですね!

この記事はいかがでしたか?

・週一回なら、まぁ見てもいいかな♪
・わざわざ情報を探すのが面倒・・・
・会員特典がどんなものか気になる

といった方は是非ご登録をお願いします!!

 

下記リンクからの無料会員登録で、

メルマガ受け取り@毎週土曜日

診療報酬改定まとめ資料受け取り

などが可能になります!!

(もちろん、わずらわしい情報は一切お送りしませんよ♪)

 

メルアドだけの簡単登録!

 

会員限定資料の一部を見てみる

 

☆関連お役立ち情報☆
 

介護福祉士とは? 色んな資格に道が開けている資格事情を概説します!

口腔ケアとは 〜ただ歯磨きをすることだと思っていませんか?〜

正しい体位変換の方法とは〜3つのシーンに分けてご紹介します〜

☆おすすめのまとめ記事☆
 

【訪問看護転職体験談まとめ】世代別にまとめてみました!

【ホスピス・緩和ケア係る診療報酬改定2016まとめ】緩和ケアに関する改定、まるわかり!

【看護における基礎概念まとめ】看護に迷った時は基礎に立ち返ることが大切です

 

★ここまでで分からない用語はありませんでしたか? そんな方は・・・

 

ビーナース在宅用語集で確認!!

 

 

関連する記事