知っていた方が身のため。癌の種類と死亡率

癌(悪性腫瘍)の死亡率

 

まずが日本人の死亡原因のどれぐらいの割合を占めるのかを見てみましょう。

 

*悪性新生物:悪性腫瘍のこと

 

死亡順位

出典:厚生労働省-人口動態統計(http://www.mhlw.go.jp)

図から、

・悪性新生物(悪性腫瘍)の死亡率が、増加傾向であること

・その死亡率は昭和50年代後半を境に1位であり続けていること

がわかります。

しかし、上図だけで、「日本人は過去と比べてと癌に罹りやすくなった」と主張してもよいのでしょうか?

答えはNoです。

癌は高齢者ほど罹りやすいため、現在の日本のような高齢化社会で癌の罹患率・死亡率が高くなりやすくるのではないか?と考えられます。

よって昔と今を比較をするならば、「年齢調整」をしなければなりません。

以下に悪性新生物(悪性腫瘍)を含めた、日本の三大死因の年齢調整死亡率の年次推移のグラフを示します。

癌の死亡率

出典:http://d.hatena.ne.jp

男性では平成7年ごろをピークに、女性では昭和35年から一貫して、悪性新生物による年齢調整死亡率は下がっています。

つまり、同じ年齢(寿命)であれば、昔と比較して日本人が癌に罹りやすいということはないということです。

医療が進歩して、他の疾患の死亡率が下がった事・寿命が延びたこと

から癌の死亡率が上がったように見えているのです。

また、癌の死亡率は男女で差が有るとわかります。

年齢別死亡率

 部位別

出典;がん登録・統計(http://ganjoho.jp)

上の図から男性の方が癌の死亡率も高く、早期に跳ね上がっている事がわかります。

これは(下の図からわかりますが)、男性の方がタバコの喫煙率が高いことが大きく影響しています。

喫煙は、肺がんや胃がんの可能性を高めます

さらに、男性は会社で受けるストレスも多くなりますので、喫煙やストレスによって、がんになりやすくなると言えるのかもしれません。

女性の場合、乳がんや子宮がん、卵巣がんなどの女性特有のがんは、40代や50代の比較的若い世代でも罹りやすいと言えますので、乳房のシコリや不正出血など、体に異変を感じた時には、すぐに病院を受診するようにしましょう
▶ 次ページへ:癌の種類と死亡率、まとめ

【PR】
看護師さんで転職を考えている方は
こちらがオススメです♪

 

関連する記事


看護の仕事はどこまで? 【がんと暮らしを考える会・賢見卓也理事長インタビュー1】

がんと暮らしを考える会の代表理事である賢見卓也さんインタビュー第1回。賢見さんは、一般通念からすると非常に広い看護観をお持ちの方。特に「社会的苦痛」に対する問題意識から様々なご活動を展開されています。そんな賢見さんからどのような教訓・知見が得られるのでしょうか? すべての「看護」に関わる皆様、必見の内容です!

困りごととキーワードが合致していないことの怖さ【がんと暮らしを考える会・賢見卓也理事長インタビュー2】

がんと暮らしを考える会・賢見卓也理事長インタビュー第2回です。第1回では、賢見さんがNPO法人で行っている「社会的苦痛」へのアプローチについて詳しく伺うことが出来ました。今回は賢見さんの「過去」を徐々に紐解いていく内容となっています。

矢印は、自分でもロールモデルでもなく目標に向けるもの【がんと暮らしを考える会・賢見卓也理事長インタビュー3】

がんと暮らしを考える会・賢見卓也理事長インタビュー第3回(最終回)です! 今回は、NPO法人代表として、いち看護師として、そして男性看護師の一人としての賢見さんのご意見を伺いました。特に「男性看護師であること」に対するご所見は必見の内容です!