【認知症に係る診療報酬改定2016】診療所型認知症疾患医療センターの評価(用語説明付)
「認知症」に関わる改定項目(「診療所型認知症疾患医療センターの評価」)を、用語解説を含めてご説明します!
認知症とは、脳の細胞が減少し、働きが悪くなることによって、記憶や判断力の障害が起こる状態を指します。認知症を引き起こす代表的な病気は「アルツハイマー型認知症」「脳血管性認知症」「レビー小体型認知症」「前頭側頭型認知症(ピック病)」の4つです。ビーナースではアルツハイマー型認知症の症状や体験談に加え、4つの認知症を解説した記事も掲載されています。
「認知症」に関わる改定項目(「診療所型認知症疾患医療センターの評価」)を、用語解説を含めてご説明します!
「認知症」に関わる2016年度診療報酬改定項目(「身体疾患を有する認知症患者のケアに関する評価」)を、用語解説を含めてご説明します!
第1回で、「アルツハイマー型認知症とは?」 第2回で、「アルツハイマー型認知症の原因と診断方法」について述べてきました。最終回となる今回は、「アルツハイマー型認知症の治療法と訪問看護」について述べていきます。
アルツハイマー型認知症この病気、ご存知でしょうか?本記事ではまずこのアルツハイマー型認知症に関する基礎的な知識をご説明します。その上で、近年注目を集めている「訪問看護」における、アルツハイマー型認知症の実態についてご紹介させて頂きます。