新人看護師がキャリアアップの為にはじめに取るべき資格5選

 

看護師という資格

この資格を取得するまでに、何度も徹夜を乗り越えて、何度も実習で涙して…

そんな苦労を重ね、ようやく資格取得の日を迎えた日は、新たに資格を取ろう!などとは思いもしなかったことでしょう。

ですが、配属された科にもよりますが、専門的な知識をさらに高めることは自分自身の、そして看護師としての大きなキャリアアップに繋がります。

ここでは、新人さんにイチオシの資格を5つラインナップしていきます!

 

*訪問看護へ興味がある方は〈こちら〉へ

 

画像出典:blog.cappex.com

 

【新人看護師さんにオススメな資格】その1.転倒予防指導士

 

こちらは読んで字の如く、転倒を予防出来る知識と技術を持ち、それらを指導出来る資格です。

転倒はインシデントであり看護師の責任問題になりますし、何より高齢者の転倒から起こる骨折や怪我は、完治までの期間も長く、痛みも完全に消失させることが難しいため、それまでの生活を一変させてしまいます。

それらが原因となって、最悪の場合は寝たきりになる可能性も高いのです。

カンファレンスだけでは防ぎきれないような患者さんの対応にも、この資格は生かせると思います。

転倒予防指導士臨床経験の必要がないことから挑戦しやすく、転倒予防指導士の講習会を受講する必要がありますが取得までにかかる日数は2日と、忙しい新人さんにはありがたい条件ですので、どのジャンルにおいても、高齢者への看護では必要な知識です。

是非、取得をおすすめします。

 

画像出典:mirainosato-taiyou.com

 

【新人看護師さんにオススメな資格】その2.笑い療法士

 

笑い療法士、一見すると、看護のどの場面で役立つものか?と疑問を抱く方もいるかもしれません。

何も、一発ギャグで笑わせるなんてハードルの高いものではなく立派な根拠がありまして、笑いの力で病気を予防しよう、自己治癒力を高めようというものなのです。

そして何より知っていただきたいのは、「笑わせる」のではなく、「笑いを引き出す」という方法です。

患者さんの中には、思い病気を抱えて悲観し、ふさぎ込んでいる方も少なくはありません。

無理に笑わせる必要などない時もありますが、それでも笑いは安心感・楽しさの表れ。

いつかは患者さんに本来の笑顔を取り戻したいということは、看護師を含めた周りの人全ての願いだと思います。

ベテランさんはキャリアが違いますから、自分なりの対応が出来るかもしれません。

ですがまだ日の浅い新人さん、この資格に挑戦して、笑いとは何なのか、笑いに込められた力、笑いの大切さを学んでみてはどうでしょうか。

前向きな気持ちは、屈託のない笑顔を出せると言います。

コミュニケーション技術においても大切な笑いのパワー、極めてみてはいかがですか?

 

画像出典:radixtree.com

 

【新人看護師さんにオススメな資格】その3.認知症ケア指導管理士

 

高齢化に伴い、増え続ける認知症

悲しいことではありますが、この傾向をなかなか食い止められないのも現実です。

認知症ケア指導管理士は、認知症ケアに携わる上で正しく適切なケアを実施・指導出来るための資格です。

経験した方はご存じだとは思いますが、認知症の患者さんは、一筋縄ではいきませんね。

たびたび精神状態にアップダウンが見られますから、それを叱ったりすることなく、こちらも臨機応変に対応していかなくてはいけませんが、それがまた、思っているよりも難しいものです。

こういった資格を通じて自分のスキルアップに貢献してみてはどうですか?

お給料に反映するような専門的な資格ではありませんが、こちらもリストには必須です。

この上の資格として、認知症ケア専門士という資格もありますが、新人さんが認知症の病態や心理を理解し、それを現場で応用出来るようになってからでも十分だと思います。

どこの科にも、高齢化の波は押し寄せています。

きっと新人さんを手助けしてくれる、心強い資格となるでしょう!

 

画像出典:willaseniora.com.pl

▶ 次ページへ:新人看護師さんにオススメな資格その4とは??

【PR】

キャリアアップを目指す人は

こちらがオススメです♪


関連する記事


認定看護師、専門看護師になることのメリット5選

専門看護師と認定看護師は、専門領域の勉強をして資格を取るのですから、キャリアアップの面で大きな利点があります。では、具体的にどんなメリットがあるのでしょうか? 本記事では、両者の資格を取得することで得られるメリットを5つにまとめてご紹介します!

トイレ介助のあるべき方法とは?基本に忠実に、より良いケアを☆

どんな人でも、排泄行為は最期まで他人の世話にならずに自分で行いたいと考えるもの。特にトイレ介助の場合には、ナイーヴに思う患者さんもいることから、トータルケアの精神を忘れないことが重要です。もし自分がその立場に立った時はどうしてほしいだろうだろうと考えながら、トイレ介助を正しい方法で行いましょう!