現役訪問看護師に『家族看護』で気をつけていることを教えていただきました!

家族看護で気をつけていること

 

①利用者の家族と話し合う時間を大切にする

 

難病の患者さんの予後をできる限りイメージしやすいようにお伝えし、延命治療も含めた今後の方針について話し合うことが大切です。

難病患者さんは、初めは比較的動けていて、自分のこともできていたりします。

年齢的に若い方もおり、これからどんどん動けなくなり、自分のこともできなくなるということが本人や家族にとって想像しづらいこともあります。

年齢的に若い方は特にそうです。

そのため、今後のことについて早い段階でお伝えしていく必要があります

どんどん自分の身の回りのことができなくなり、話せなくなり、食事がとれなくなり、場合によっては呼吸でさえも機械なしには自力で行えなくなる疾患もあります。

そうなると、自分の意思により延命を希望したりすることができず、家族の介助量も増えて介護疲労が蓄積してしまうケースもあります。

そのため、大変厳しいお話にはなりますが、患者さんや家族を含めて今後のことをできる限りイメージしやすいようになるべく早い段階でお話し、いざというときの体制を整えていくことが必要となります。

そのうえで、時間をかけて今後の方針について家族で話し合って決めていただいたり、どこまでの延命をしていくかなど、主治医やケアマネジャーなど他職種とも連携をとりながら、情報共有をしていくことが重要です。

 

②指導や介入する際に、自分の考えを押し付けすぎないこと

 

患者さん本人や家族に指導・介入する場合、例えば糖尿病と高血圧がある患者様に食事についての指導を行うとします。

病院では限られたカロリーや塩分のメニューを栄養士が作成してくれていますが、家では毎日食事を自分で、もしくは家族が考えて作らなくてはなりません

病院で栄養指導を受けてきても、実際に家で実行できているかどうかわかりませんし、今までの長年の生活習慣(濃い味付けや間食が多い、カロリーが高いものが好きなど)が原因で高血圧や糖尿病につながっていることもあります。

糖尿病の指導入院している患者さんや家族に退院時の栄養指導を1回行っただけで生活習慣が変わるでしょうか?

訪問看護は患者さんの自宅に訪問するので、自宅での生活をみることができます。

そのうえでいろいろとアドバイスすることができます。

家では患者さんの奥さんが調理を担当しているとします。

フライパンが鉄製のもので調理時に油をたくさん使ってしまうというのであれば、テフロン加工のものにする、普通の醤油を使っているなら塩分を控えるために減塩しょうゆに変えましょう、などといった比較的簡単にできる指導からはじめます。

あとは何時にどんなものをどれくらい食べたか、本人や奥さんに協力してもらいながら簡易的に記録してもらい、それを振り返りながら少しずつ指導して患者さん本人だけでなく、家族を巻き込んで生活をできる範囲で変えてもらうことが大切です。

一気に何でも変えてもらったり、何が何でもだめですといった姿勢でいると、継続できませんし、毎回訪問に来るたびに口うるさく言われるのでは患者さんや家族に嫌がられてしまいます。

訪問を断られてしまっては本末転倒なので、私は自分の考えを一方的に押し付けることは絶対にしないよう、患者さんや家族に無理のない範囲で指導することを心がけていました

 

家族看護で気をつけていること まとめ

 

『家族看護』は家族の対処を促し、適応を促進していく支援です。

何度も繰り返しにはなりますが、在宅では医療者(訪問看護師など)ありきではなく、家族ありきなので、医療者はあくまでも家族の役割が適切に機能するよう保佐や指導・見守りを行っている役割を担います。

自分が主体的に患者さんに関わるだけではよくないので、あくまでも患者さんを含めた家族、家庭を支援する側だという認識を常にもち、あらゆる知識や経験をもとに家族を支えていく技術が必要です。

 

この記事はいかがでしたか?

・週一回なら、まぁ見てもいいかな♪
・わざわざ情報を探すのが面倒・・・
・会員特典がどんなものか気になる

といった方は是非ご登録をお願いします!!

 

下記リンクからの無料会員登録で、

メルマガ受け取り@毎週土曜日

診療報酬改定まとめ資料受け取り

などが可能になります!!

(もちろん、わずらわしい情報は一切お送りしませんよ♪)

 

メルアドだけの簡単登録!

 

会員限定資料の一部を見てみる

 

☆関連お役立ち情報☆
 

【体験談】現役訪問看護師に聞く、看取りでの注意点3選 ~すべては安心感のため~

【体験談】訪問看護をしていて嬉しかったこと5選@yukimama

現役訪問看護師が振り返る、グリーフケアにおける注意点3選 !

☆おすすめのまとめ記事☆
 

【訪問看護転職体験談まとめ】世代別にまとめてみました!

【ホスピス・緩和ケア係る診療報酬改定2016まとめ】緩和ケアに関する改定、まるわかり!

【看護における基礎概念まとめ】看護に迷った時は基礎に立ち返ることが大切です

 

★ここまでで分からない用語はありませんでしたか? そんな方は・・・

 

ビーナース在宅用語集で確認!!

 

関連する記事


「失語症」の方への看護の方法って? ex.平仮名より漢字を使うべき!?

コミュニケーションの難しさの背景は様々です。中でも「失語症」は脳の損傷によって起こります。しかし、失語症は何かと周囲から誤解をされやすい言語障害です。今回は「失語症」について、その概要と、症状からみた看護におけるコミュニケーションのコツをお伝えします!

看護の仕事はどこまで? 【がんと暮らしを考える会・賢見卓也理事長インタビュー1】

がんと暮らしを考える会の代表理事である賢見卓也さんインタビュー第1回。賢見さんは、一般通念からすると非常に広い看護観をお持ちの方。特に「社会的苦痛」に対する問題意識から様々なご活動を展開されています。そんな賢見さんからどのような教訓・知見が得られるのでしょうか? すべての「看護」に関わる皆様、必見の内容です!