◆ホスピスで対応が難しい点
がん末期の患者さん達は過去の経験と同様でしたので、困ったり悩んだりはもちろん有りますけど、対処出来てきたと思っています。
神経内病の方々のケアは初めての経験でしたので、特にALSの方のケアや、対処の困難さにプロとしてどう向き合って行くのかというのは、色々と考えてきたところですが、私達がお手伝いする事に意義が有るので、日々仲間と悩みながら、共有しながらケアの方向性や対処の仕方は考えています。
◆ 動画サイトもあります。
ホスピスでの看護 仲間と共有し、悩みながら 【ファミリー・ホスピス 二子玉川ハウス】東京都世田谷区玉川3丁目39-9 – YouTube
関連する記事
【看取りの論点まとめ】超高齢化社会の超重要トピック:看取りを網羅的に解説
超高齢化社会を迎えるに当たって、「看取り」を含めた在宅医療には大きな期待が寄せられています。今回はそんな看取りに関する情報を4つのテーマに分けてご説明していきます。
【看護師泣かせの患者さんまとめ】笑い、感動、ちょっとしたホラーも!?
複数人の看護師さんの「(色んな意味で)記憶に残る患者さんエピソード」をまとめてみました! 自分の体験も振り返りつつ、笑いあり・感動あり・恐怖ありの患者さんエピソード、存分にお楽しみください!!
【体験談】現役看護師が語る、看護研修で大変だったことベスト3!
看護師の研修で、私の経験を通じて大変だったことを、ベスト3で挙げていきます。これから研修を受ける方の参考になれば幸いです!
医療ソーシャルワーカー(MSW)の給与は高い?低い?
今回は医療ソーシャルワーカー(MSW)の給与面について解説していきます。医療ソーシャルワーカー(MSW)は医師や看護師の支え役ですので、給与もその程度だと覚悟してください。福祉業界の中でいえば基本給は高いですが、手当等がつかないので、手取りとしてはそれほどの差は出ないと思います。
ケアマネジャーと介護福祉士の、実務面や給与面の違いについて
介護の資格には、ケアマネジャーや介護福祉士、ヘルパー等いくつか種類がありますが、それぞれの資格には、どのような違いがあるのかご存じでしょうか?今回は、特にケアマネージャーと介護福祉士の違いについて、資格の概要から仕事の内容、給与面の違いまで、徹底解説します!