◆ホスピスで対応が難しい点
がん末期の患者さん達は過去の経験と同様でしたので、困ったり悩んだりはもちろん有りますけど、対処出来てきたと思っています。
神経内病の方々のケアは初めての経験でしたので、特にALSの方のケアや、対処の困難さにプロとしてどう向き合って行くのかというのは、色々と考えてきたところですが、私達がお手伝いする事に意義が有るので、日々仲間と悩みながら、共有しながらケアの方向性や対処の仕方は考えています。
◆ 動画サイトもあります。
ホスピスでの看護 仲間と共有し、悩みながら 【ファミリー・ホスピス 二子玉川ハウス】東京都世田谷区玉川3丁目39-9 – YouTube
関連する記事
【看護師の悩み】都内でおすすめの平日休みの過ごし方を教えて?
今回は、都内でおすすめの平日休みの過ごし方をご紹介します。
介護保険の保険料とは〜自分たちが負担しなければいけない額をご存知ですか?〜
介護保険は平成12年4月1日より施行された制度で、平成27年に最終改正され現在に至ります。40歳以上の人は介護保険を納める義務があり、その徴収方法は40歳から65歳、65歳以上と年齢により違います。また健康保険、国民保険などの保険の種類によっても違います。今回は介護保険の保険料についてご紹介させていただきます♪
九州豪雨からBCP(事業継続計画)を考える その2
九州豪雨で被災した特別養護老人ホームの課題や、水害対策における国の規制やインセンティブが明らかになってきました。事業者がどのようにリスクに対応するべきかを考えてみたいと思います。
高度急性期とは? ~機能分化の基礎から看護師の役割までを解説!~
病床報告制度にも触れながら、「高度急性期とは」という論点に絞ってご説明致します。
口腔ケアとは 〜ただ歯磨きをすることだと思っていませんか?〜
口腔ケアとは、ただ歯磨きをすることだと思っていませんか? 実は口腔ケアは、非常に奥が深いのです。 口腔ケアとはどんなものなのか、どのような工夫ができるのかご紹介させていただきます。