◆ファミリー・ホスピスで働いて良かったこと
20数年間病院から出たことがなかったので、新しい業種へのチャレンジが新鮮です。
◆ホスピスで働くことに不安は有りませんでしたか?
緩和ケアを提供する場所で働く点では共通でしたので、不安は有りませんでした。病院でないという点で、「どういうケアの提供をしていくだろう」という点に興味が有ったし、経験して、不安というよりは、理解して「なるほどな、良かったな」と思っています。
◆ 動画サイトもあります。
新しい業種へのチャレンジ 看護師インタビュー 【ファミリー・ホスピス 二子玉川ハウス】東京都世田谷区玉川3丁目39-9 – YouTube
関連する記事
看護師が患者の気持ちを理解し、寄り添うためにするべき工夫5選
みなさん患者さんの気持ちを理解するためにどのような工夫をしておられますか? 今回は現役看護師の私が行っている工夫を5つご紹介したいと思います。
イレギュラーな事態にも対応可能!愛知県内おすすめの24時間託児所3選!
子供の都合(幼稚園の行事や学校行事、急な発熱や体調不良など)で勤務先に迷惑がかかるのを恐れて、仕事につくことをためらっている方はいませんか?そんな方々にとって助けとなる愛知県内の24時間可能な託児所をご紹介させていただきます。
IADLとは? 評価対象、評価指標(Lawtonの尺度、FAI)、必要性について概説!
ADLと同様に、医療の現場でよく使われるIADLという言葉。臨床に出てしまうと無意識にIADLについて考えているものの、いざ質問されると答えられないという人、多いのではないでしょうか。今回はIADLとは一体何かというところを学んでいければと思います。
在宅に関わる看護師が忘れてはいけないこととは?【Kukuru・鈴木恵代表インタビュー3】
一般社団法人kukuru・鈴木恵代表インタビュー第3回です。今回は、鈴木さんが抱いている問題意識と今後のご活動に関するお話を伺っています。非常に合点がいく問題意識と、それに対する鈴木さんの行動力! 最後には、現役看護師へのメッセージも頂きましたので、是非ご覧ください♪
【厳選3選】看護師の方に使っていただきたいおすすめナースシューズはこちら!
ナースシューズは毎日使うもの。せっかくなら見た目にも機能的にも満足できるものを使いたいですよね。今回は、看護師の皆さんに自信を持っておすすめできるナースシューズを【3種類だけ】ピックアップしたいと思います!ナースシューズを選ぶポイントやおすすめのナースシューズについてまとめたいと思います。