◆ファミリー・ホスピスで働いて良かったこと
20数年間病院から出たことがなかったので、新しい業種へのチャレンジが新鮮です。
◆ホスピスで働くことに不安は有りませんでしたか?
緩和ケアを提供する場所で働く点では共通でしたので、不安は有りませんでした。病院でないという点で、「どういうケアの提供をしていくだろう」という点に興味が有ったし、経験して、不安というよりは、理解して「なるほどな、良かったな」と思っています。
◆ 動画サイトもあります。
新しい業種へのチャレンジ 看護師インタビュー 【ファミリー・ホスピス 二子玉川ハウス】東京都世田谷区玉川3丁目39-9 – YouTube
関連する記事
うつ病の種類と予防法 ~うつ病への理解を深め、対策を立てましょう!~
『こころの風邪』とも言われるうつ病。ここでは、うつ病の種類とその症状についてまとめてみました。
【小山慧さんインタビュー】訪問介護に挑戦するまでは、障がい者が〇〇だと思っていた
大学2年生ながら訪問介護のアルバイトに従事している小山慧さんに、訪問介護業務について伺いしました! そんな彼に、訪問介護が与えた気付きとは・・・!? きっと、「社会人」かどうかにかかわらず、「私も頑張らないと」と勇気が湧く内容かと思います。
【梅田恵先生インタビュー第4回】「看護師は、自分の幸せも大事に」
梅田先生インタビューシリーズ最終回となる今回は、緩和ケアの現状や今後の緩和ケア、そして現役のナースの皆様へのメッセージをご紹介します。特に、日本の緩和ケア黎明期における梅田先生の体験談はインタビュワーであることを忘れてしまうほどで、最終回の今回も見所満載です!
【体験談】訪問看護師に25歳で転職したときに工夫したこと
5年間病棟勤務を経て、25歳の時、訪問看護師に思い切って転職しました。しかし、訪問看護ならではの大変さに最初はすごく戸惑いました病棟勤務の経験だけでは通じないことを痛感させられました。
【体験談】プライマリ・ケアのメリットとは?高齢社会には必要不可欠?!
プライマリ・ケアとは簡単に言えば「身近にあって、何でも相談にのってくれる総合的な医療」のことを指します。今回の記事においては、そもそもプライマリ・ケアとは何かについて始まり実際の介護体験を踏まえたうえでプライマリ・ケアのメリットについて患者さんやそのご家族の目線から考えてみました!