◆ファミリー・ホスピスで働いて良かったこと
20数年間病院から出たことがなかったので、新しい業種へのチャレンジが新鮮です。
◆ホスピスで働くことに不安は有りませんでしたか?
緩和ケアを提供する場所で働く点では共通でしたので、不安は有りませんでした。病院でないという点で、「どういうケアの提供をしていくだろう」という点に興味が有ったし、経験して、不安というよりは、理解して「なるほどな、良かったな」と思っています。
◆ 動画サイトもあります。
新しい業種へのチャレンジ 看護師インタビュー 【ファミリー・ホスピス 二子玉川ハウス】東京都世田谷区玉川3丁目39-9 – YouTube
関連する記事
【地域包括ケアシステムに係る診療報酬改定2016】7対1入院基本料等の施設基準の見直し(用語説明付)
「地域包括ケアシステム」に関わる2016年度診療報酬改定項目(「7対1入院基本料等の施設基準の見直し」)を、用語解説を含めてご説明します!
高齢者との会話のコツ5選~若者と高齢者をつなぐコミュニケーション~
超高齢化社会の今、老人の心をつかむ会話術は必要なスキルとなってきました。若者と高齢者が世代を超えてつながるためには、高齢者とどのように会話をしたらいいのでしょうか・・・?5つのコツをお伝えします。
社会人として身につけておきたいマナー(外出編)
仕事中に席を外すことは度々あると思います。外出等、長時間の場合もあると思いますし、わずかな時な場合もあると思います。その際に気をつけておかなければいけないマナーにはどのような事があるでしょうか。今回は外出する前に気をつけるべき「時間」を知らせるマナーについてお伝えします。
レクリエーション介護士の業務内容とは?ポイントはPDCAサイクル!?
ここではレクリエーション介護士について見ていきます。ただ、まだ新しい資格である為に「どのようなことをするの?」と疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。今回はそんなレクリエーション介護士の業務内容を紹介していきます!
【看護師の業務に係る診療報酬改定2016】看護職員の月平均夜勤時間数に係る要件等の見直しと評価(用語説明付)
「看護師の業務」に関わる改定項目(「看護職員の月平均夜勤時間数に係る要件等の見直し」)を、用語解説を含めてご説明します!