◆ファミリー・ホスピスで働いて良かったこと
20数年間病院から出たことがなかったので、新しい業種へのチャレンジが新鮮です。
◆ホスピスで働くことに不安は有りませんでしたか?
緩和ケアを提供する場所で働く点では共通でしたので、不安は有りませんでした。病院でないという点で、「どういうケアの提供をしていくだろう」という点に興味が有ったし、経験して、不安というよりは、理解して「なるほどな、良かったな」と思っています。
◆ 動画サイトもあります。
新しい業種へのチャレンジ 看護師インタビュー 【ファミリー・ホスピス 二子玉川ハウス】東京都世田谷区玉川3丁目39-9 – YouTube
関連する記事
現役看護師が語る看護師でよかったと感じたこと4選〜私が感じた「人」としての喜び〜
看護師でよかったと感じた、忘れられない体験談を紹介します!
【看取りに係る診療報酬改定2016】在宅医療における看取り実績に関する評価の充実(用語説明付)
「看取り」に関わる改定項目(「在宅医療における看取り実績に関する評価の充実」)を、用語解説を含め、わかりやすく整形してご説明します。
【体験談】私が新人看護師時代に後悔している事4つ、お話しします
20年看護師を続けてきた私の経験上、「もっとこうしておけば良かった」と後悔していることを書いていきます。
プライマリ・ケアにおける管理栄養士の役割3選
栄養は生命と直結しており、食べている物が人間を造っていると言っても過言ではありません。健康を維持するためには良い食事が必要です。そのためにも管理栄養士の役割が重要となってきます。今回の記事ではプライマリ・ケアにおける役割について考えていきましょう。
「何でも屋」とも呼ばれる作業療法士(OT)が在宅で果たすべき役割とは?
需要の多い作業療法士ですが、どんな仕事をしている人たちなのかイメージできますか?作業療法士(OT)自体は、病院や施設の多くに在籍している職種の1つのです。訪問リハビリテーションの現場でも理学療法士(PT)と同様に採用募集がかけられています。今回はこの作業療法士が現場でどのような役割を担っているのか見ていきます。