近年、医療ドラマなどでもよく見かけるスクラブですが、仕事ができそうなイメージでとても憧れます(”ω”)
見た目がかっこいいだけでなく、動きやすく、吸汗速乾などの機能も備えた医療従事者にぴったりなユニフォームです。
そこで今回はスクラブの選び方に加え、おすすめのスクラブを3つご紹介します!
画像出典:sc01.alicdn.com
購入の前に・・・スクラブの選び方って?
スクラブの選び方ですが、まずは病院によってはスクラブの色に指定がある場合もあるので確認するとよいでしょう。
また、スクラブは男女兼用となっている商品が非常に多いため、サイズには注意が必要です。
試着ができない場合は、S・M・Lで判断せずきちんと採寸をして購入することをおすすめします。
また着丈の短いものや胸元の開きが大きいものは動いたときにお腹や胸元が見えてしまうこともあるのでデザインにも気を付けましょう。
おすすめスクラブ1:ディーフェイズスクラブ
毎日着用するため、洗い替えが数着必要になることを考えるとリーズナブルだと嬉しいですよね。
この商品は上下セットでありながら、とてもお手頃値段のスクラブです。
カラーも全9種あり、自分の好みの色を選べますね。
胸ポケットを含め3つのポケットがあり、色々アイテムを持ち運ぶ看護師にはポケットがたくさんあることも必須です。
また、肩にドットボタンがあり着脱もしやすく、脇のスリットは動きやすさを実現してくれます。
おすすめスクラブ2:オンワード 男女兼用 前開きスクラブ
前開きタイプのスクラブになります。
頭からかぶるタイプのものは髪型やメイクの崩れが気になりますよね。
この商品はそのような心配もなく、着脱も楽々です。
生地は吸水性、速乾性にも優れ、汗対策・毎日のお手入れも簡単です。
ペンやハサミ、ペンライトなど多くのアイテムを持ち運ぶので、アイテムが迷子になりがちですが両サイドのポケットは二重ポケットになっていたり、キーチェーンを留めるの
にも便利なループがついていたりと、細やかな配慮がされたスクラブです。
▶ 次ページへ:三つ目は、女性限定のくびれができるスクラブ!?
関連する記事
【看護師あるあるまとめ36選】共感すること間違いなしの増大号です!
看護師さんならではの「あるある」についてまとめてみました! きっと、看護師さんが本記事を読めば、共感の連続間違いなしでしょうし、看護師さん以外が読んでも、看護師という職業の一端を知ることが出来るでしょう。
ニキビの種類とメカニズムを知って、正しい対策を!鏡を見るのが楽しみに♪
誰もが一度は経験したことのある皮膚にできる「ニキビ」。そのニキビにはどのような種類があり、何が原因で発生するのでしょうか。発生のメカニズムと対策について順番にご紹介いたします。発生の原因を知り、正しい対策を行えば、毎日鏡を見るのが楽しくなること間違いなし!
我ら「団塊」にあらず
団塊世代の想い、団塊世代が今後社会とどのように向き合うべきかを、八星 篤 氏に執筆いただきました。
社会人必見!糖尿病予防にこれだけはやっておきたい4つの運動
糖尿病予防のカギを握るのは生活習慣の改善です。生活習慣には、食事、睡眠、そして運動の3つがポイントとなります。特に運動は現代の私たちの生活では意識せずに過ごしていると運動不足に陥りやすいです。本記事では、糖尿病リスクが高くなってしまっている現代人に向けて、有効な運動を4つご紹介したいと思います。
在宅介護する家族を癒すレスパイトケアとは?明るく前向きにケアを続けるために
在宅介護する家族を癒すレスパイトケアとは? レスパイト(respite)は、「息抜き」「休憩」「一息つく」という意味をもつ英単語です。それにケアを組み合わせたらどういう意味になるのでしょうか? 今回は、レスパイトケアという言葉の意味について解説していきたいと思います。