看護師として勤務する中では、コミュニケーションの悩みは訪問看護問わずあるでしょう。
患者さん一人ひとり個性がありますし、年齢や性別など多種多様に対応をしなければなりません。
ただ、患者さんに長い時間、深くお付き合いをする訪問看護では、病棟勤務とは少し違うこともあります。
以下、比較的訪問看護ならではだと思うコミュニケーション上の悩みを3つご紹介します。
画像出典:kvna.net
【PR】
看護師の転職を考えている方は
こちらがオススメです♪
悩み1:病状によるコミュニケーションがとれない場合の対応
訪問看護ならではの利用者さん
病状によりコミュニケーションをとれない患者さんは病棟にいらっしゃいますが、病院に入院している状況は急性期でもあり、退院に向けてリハビリを行っておられる段階です。
しかし、訪問看護でコミュニケーションをとれない患者さんというのは、難病のお持ちの方が多く、進行性で悪化をたどっていることも多いのです。
また、手足は動かせず会話もできないけれど、言われることはしっかりされていて、自分の意思もきちんとお持ちの方も多いです。
コミュニケーションを円滑にするために
そこで、どうしたいのか、どうしてほしいのかを聞き出すためにいろいろと試行錯誤をします。
たとえば現在、顔を少し動かすだけで、器械が話してくれるものもあるのはあるのですが、なかなか時間がかかり、うまくコミュニケーションがとれるというものではありませんでした。
必要と思われる事柄を書き出し、アイコンタクトをしてもらったりもしましたが、「イエス」「ノー」はわかっても、具体的な内容は理解できません。
もっとこうしてもらいたいとかあったのではないかと思うこともたびたびありました。
悩み2:カウンセリング的なコミュニケーションが求められること
ご家族と接する機会が多い訪問看護ならではの悩み
訪問看護ではご家族と接する機会は病棟勤務よりたくさんあります。
自宅で療養するためにはご家族の協力は必要不可欠だからです。
患者さんを支えているご家族はいろいろな不安をお持ちですし、高齢者世帯などはご家族自身の健康状態にも不安を感じておられます。
また、在宅での療養は期間が決まっておらず、心身ともに負担を感じられることもあるでしょう。
さらには、訪問看護師の前では良き介護者でいなければならないというプレッシャーからストレスを発散できずに、患者さんに対して虐待をしてしまうというケースもあります。
ご家族とのコミュニケーション法
ご家族と接する際には、ちょっとした言動や素振りなどで危機を察知し、時間をかけて話をしながら、不安や負担になっていることを聞き出すことが必要です。
「ストレスはありませんか?」と言って、「ストレスあります」とはなかなか答えてはいただけないので、どう聞き出せばよいかも考えなければなりません。
臨床心理士のような知識やスキルもあれば、ケアの質を高められるのかもしれません。
画像出典:ligo.co.uk
【PR】
看護師の転職を考えている方は
こちらがオススメです♪
関連する記事
病棟勤務中でも出来る! 訪問看護師のスキルアップ術5選
現在訪問看護に従事する立場として、病棟勤務中に出来る訪問看護師としてのスキルアップ方法を5つまとめてみました!
マネジメントについて考える vol.2 ―「対話」が良い対人関係と良い職場をつくる―
「マネジメントとは何か?」を、先人達が導き出した理論をもとにシリーズで紹介しています。組織運営で悩むマネージャーのヒントになればと思います。今回はコミュニケーション、特に対話(Dialogue)について述べさせていただきます。
トイレ介助のあるべき方法とは?基本に忠実に、より良いケアを☆
どんな人でも、排泄行為は最期まで他人の世話にならずに自分で行いたいと考えるもの。特にトイレ介助の場合には、ナイーヴに思う患者さんもいることから、トータルケアの精神を忘れないことが重要です。もし自分がその立場に立った時はどうしてほしいだろうだろうと考えながら、トイレ介助を正しい方法で行いましょう!
看護師の転職で知っておきたい、公立と民間の病院での違い5選
看護師が転職を考える時、公立と民間という病院の性質の違いを無視するわけにはいきません。働くにあたってどの様な違いがあるのか、5つにまとめて挙げていきます!
【体験談】忙しい看護師がこれだけはやっておきたい、時間管理のコツ3つ
そこの看護師さん! あなたは、頑張りすぎていませんか? 今回は、曲がりなりにも20年以上看護師を務めてきた私が、看護師である限りつきまとう悩み、「時間管理」について書いてみようと思います。ちょっとでも業務を楽にこなすお手伝いが出来れば幸いです♪