「タクティールケア」をご存知でしょうか?
タクティールケアとはスキンシップによる非言語的コミュニケーション方法の一つです。
ベビーが対象であれば、タッチケアとかタッチセラピーという表現になります。
実は、タクティールケアは近年、より一層関心を集めているのです。
今回の記事では、タクティールケアの定義と目的、そして気になるその魅力的な効果について説明していきます!
画像出典:var.ge
タクティールとは
では、そもそもタクティールケアの「タクティール」とは何を指す言葉がご存知でしょうか?
「タクティール」とはラテン語の「タクティリス(Taktilis)」に由来する言葉で、意味は「触れる」ということです。
タクティールケアの定義と目的
タクティールケアの定義とは、「タクティールケアで広がる認知症看護の工夫 ~4つの工夫を体験談でご紹介~」の記事にもある通り、「手や足や背中を優しく包み込むように触れることで、認知症の人の不安や周辺症状などを和らげる効果があるケア」のことを指します。
タクティールケアとは、肌に触れて心を癒やすマッサージケアです。
タクティールケアの目的とは柔らかく包み込むように「触れる」ことで、さまざまな症状を和らげることができることにあります。
タクティールケアは、スウェーデン発祥で、1960年代、未熟児ケアを担当していた看護師によって始まりました。
そして、今日では認知症による症状の緩和を始め、終末期ケアなど、医療・福祉の現場で広く活用されています。
タクティールケアは、日本における「手当」?
日本にも「手当」という言葉があるように、昔の日本でも怪我や病気をした時に手のひらを当てて治療したことから「手当」と呼ばれているという説があります。
また、治療の一貫として、痛い部分に手を当てて治療していたとも言われています。
本当に手を当てると治癒力が高まるとも言われているのです。
そう思うと、自分で歯が痛かったり、お腹が痛かったりすると、自然に患部に手を当てていることがありますよね。
では、次にタクティールケアでどのような効果が得られるのか具体的に説明していきましょう。
画像出典:i59.tinypic.com
▶ 次ページへ:では、タクティールケアの効果ってどんなことがあるの??
関連する記事
タクティールケアで広がる認知症看護の工夫 ~4つの工夫を体験談でご紹介~
認知症看護には教科書通りの答えはなく、教科書どおりの看護が良いともいえません。今回は、私が認知症看護においてもっとも重要だと考える「タクティールケア」を通した工夫を、私の体験談に基づいて症状別にみていきます!
これだけ読めば基本はOK!タクティールケアに関するオススメの書籍4選
タクティールケアとは、スウェーデン発祥のスキンシップによる非言語的コミュニケーション方法の一つです。今回の記事では、タクティールケアの基本をきちんと知ることができるオススメの書籍を4つ紹介します!
認知症ケアにおける家族の悩みの種。〜在宅で実行できる食事を拒否された時の対処法をご紹介♪〜
今回は、認知症ケアの中でも、認知症患者に食事を拒否された時の対処法についてご紹介していきたいと思います♪
認知症施策である「新オレンジプラン」についてまとめました!~定義から詳細まで~
平成27年1月27日、新しい認知症施策が発表されました。その施策の名を「新オレンジプラン」。今回の記事では、新オレンジプランの定義などから始まり、新オレンジプランの七つの柱と呼ばれる施策の詳細までじっくりと紹介していきます!
【体験談】認知症介護を好きにさせてくれた、ある認知症患者さんとの思い出とは?
今回は、私に認知症看護が好きになるきっかけを与えてくれたある認知症の患者さんとのエピソードをお話していきたいと思います。