2014年にレクリエーション介護士2級が作られ、2016年にレクリエーション介護士1級が制定されました。
この資格自体、まだ新しい資格なので、レクリエーション介護士自体が、まだ事業所間で十分に認知されていないという現状があります。
また現在、介護の事業所ではレクリエーションの知識や技術に長けた介護士が不足しています。
その為、介護事業所では介護レクリエーションの知識や技能をもった介護士の需要はとても伸びているのです。
今回はそんなレクリエーション介護士の現状をお伝えしていこうと思います。
レクリエーション介護士の現状
レクリエーション介護士の登録者数
そんな中、レクリエーション介護士の登録数はどのくらいの人数なのでしょうか。
スマイル・プラス株式会社の発表によると、2016年5月30日現在で、レクリエーション介護士の合格者が1万人に到達しているとの発表がされています。
そのため、今現在では、相当数の合格者がいるものと思われます。
確実に今後も受験人数は増加することが予想されます。
では、今度は、実際にレクリエーション介護士2級に合格すると、一般社団法人 日本アクティブコミュニティ協会では、どのようなサポートを受けることができるのかを見ていきます。
▶ 次ページへ:レクリエーション介護士2級のアフターサポートとは?
関連する記事
需要増加を続けるレクリエーション介護士の年収は◯◯万円??
レクリエーション介護士は、介護業界に初めて作られたレクリエーションに特化した資格で、今注目が集まっています。今回は、そんな注目の集まるレクリエーション介護士の年収について触れていきたいと思います♪
レクリエーション介護士の業務内容とは?ポイントはPDCAサイクル!?
ここではレクリエーション介護士について見ていきます。ただ、まだ新しい資格である為に「どのようなことをするの?」と疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。今回はそんなレクリエーション介護士の業務内容を紹介していきます!
レクリエーション介護士に必要とされる資格とは?
レクリエーション介護士は、一般社団法人日本アクティブコミュニティ協会の認定資格。レクリエーション介護士には2級と1級があり、受講条件があります。今回はそれらの受講条件についてご説明します♪
訪問リハビリは手続きや手順は面倒?~窓口、対象者、実際の流れについて簡単に整理しました~
ケガなどで入退院し、在宅でもリハビリを継続したいと希望される方は多いと思います。本人、家族は身近なスタッフに質問をしてくることもありますが、知識が乏しいと必要な手順を伝えることに手間取るかもしれませんね。ここでは、訪問リハビリ導入にあたり必要な手順や対象を説明していきます。
【看取りに係る診療報酬改定2016】在宅医療における看取り実績に関する評価の充実(用語説明付)
「看取り」に関わる改定項目(「在宅医療における看取り実績に関する評価の充実」)を、用語解説を含め、わかりやすく整形してご説明します。