医療ソーシャルワーカー(MSW)は、何かの組織があってはじめて存在します。
このため、存在は薄いですし、組織の補佐的動きしかできません。
また、いくら一生懸命働いたところで、報酬は発生しないので、施設や病院の中で疎ましく思っている方もいる事実があります。
今回はMSWの課題を3つお伝えしますので、一人でも多くの方がMSWについて知ってくださると幸いです。
医療ソーシャルワーカー(MSW)の課題1:周知徹底
現在、高齢化社会になってきますが、「医療ソーシャルワーカー」と言われてなんだかわかるピンとくる方が何人いらっしゃるでしょうか?
おそらく病院等で実際に相談をしていても「私たちの役職はわかりますか?」と尋ねたところで、「ソーシャルワーカー」と答えられる方はほんの一握りでしょう。
高齢者の方にとっては、「相談係」という名称の方がよっぽどわかりやすいと思います。
しかし、実際は、医療ソーシャルワーカーを名乗っているのですから、ソーシャルワーカーが存在していること、どんな仕事をすることができるのか等を明記したものを、大々的に宣伝する必要があります。
玄関や掲示板、病院に入院した方でしたら入院案内の片隅にでもお知らせを入れておくと、皆様に存在・役割等を知ってもらうことができるでしょう。
▶ 次ページへ:医療ソーシャルワーカーの地位は低い!?
関連する記事
医療ソーシャルワーカー(MSW)の給与は高い?低い?
今回は医療ソーシャルワーカー(MSW)の給与面について解説していきます。医療ソーシャルワーカー(MSW)は医師や看護師の支え役ですので、給与もその程度だと覚悟してください。福祉業界の中でいえば基本給は高いですが、手当等がつかないので、手取りとしてはそれほどの差は出ないと思います。
医療ソーシャルワーカーになるためには?国家資格が必要ってホントなの?
今回の記事では、保健医療機関において、患者さんやその家族の方々の抱える問題の解決、調整を援助し、社会復帰の促進を図る業務を行う医療ソーシャルワーカーになるためにはどうすればいいかを見ていきます!
医療ソーシャルワーカー(MSW)とは??また、その業務内容とは?
医療ソーシャルワーカーとは病院と社会をつなぐ重要な仕事になります。今回の記事では、そんな医療ソーシャルワーカーとは一体何かとその業務内容についてみていきたいとおもいます。
看護の仕事はどこまで? 【がんと暮らしを考える会・賢見卓也理事長インタビュー1】
がんと暮らしを考える会の代表理事である賢見卓也さんインタビュー第1回。賢見さんは、一般通念からすると非常に広い看護観をお持ちの方。特に「社会的苦痛」に対する問題意識から様々なご活動を展開されています。そんな賢見さんからどのような教訓・知見が得られるのでしょうか? すべての「看護」に関わる皆様、必見の内容です!