看護師の天敵!バーンアウト(燃え尽き症候群)を引き起こす原因と対策を一挙にご紹介♪

 

看護師にバーンアウトを引き起こさせる原因 〜労働環境、個人の特性〜

 

バーンアウトの原因1 労働環境

 

看護師バーンアウトの要因は多岐に渡りますが、その中でも環境看護師に影響を与えるものの例としては以下のものが挙げられます。

 

  • ・大きな仕事負担
  • ・高難度の仕事
  • ・夜勤
  • ・看護における不全感
  • ・患者の死体験
  • ・職場の対人関係の葛藤等

 

看護師 バーンアウト 原因1

画像出典:jsomt.jp

 

看護師は業務の量が多いことに加え、高度の技術が多く求められ、高い責任感が必要とされます。

また、夜勤もあるために生活のリズムが不規則になるなど、職業上、身体的負担が貯まりやすい環境にあるのです。

これらの要素が、バーンアウトを引き起こす要因となっています。

 

「看護における不全感」や「患者の死体験」などもバーンアウトの大きな要因となる

 

看護師の職業柄、患者の死というものは避けては通れないものです。

長期間において、看護をしていた患者さんの死は看護師にも大きな影響を与え、バーンアウトの大きな要因になることが調査からわかっています。

 

患者の死体験は,患者と長時間接し,患者と関わりの深い看護師にとって多大な精神的負荷を与えるものであり、バーンアウトに大きく影響するものと考えられる.

・「看護における不全感」は、大学病院に勤務する看護師を対象とした先行研究におい て,ストレス要因として抽出された「職場の人間関係」「看護における不全感」「患者の死体験」「労働過多」「医師への不信感」の 5つの因子の中で最もバーンアウトを発症しやすい要因であると報告されている

・看護師は,忙しい業務に追われ,なかなか患者との時間が取れない状況の中,不全感を抱くことが多いのではないかと考える.

参考文献:看護師のバーンアウトに関連する要因

 

▶ 次ページへ:バーンアウトと勤務場所の関係性〜訪問看護師はバーンアウトになりにくい?〜

関連する記事


看護師の人間関係を円滑に! 嫌だと思われない部下への指導フレーズ5選

看護師の仕事は妥協が許されず、後輩や新人に厳しく指導しなければならないこともしばしば。ただ、指導や注意をされる側は、良い気持ちではない上、叱る側も嫌だと思われたくないのは皆同じでしょう。ここでは、そんな後輩・新人(部下)への嫌だと思われないような注意フレーズ(指導法)を3パターンに分けて、5つご紹介します!

【梅田恵先生インタビュー第3回】「日本のナースは世界一」

イギリスに行き「緩和ケアの影」とでもいうべきものを見破ろうとしていた梅田先生。そんな先生は、どのような経験を経てどのように心境が変わったのでしょうか。そして、イギリスとの比較して、日本の看護は先生にどう映るのでしょうか。

【梅田恵先生インタビュー第4回】「看護師は、自分の幸せも大事に」

梅田先生インタビューシリーズ最終回となる今回は、緩和ケアの現状や今後の緩和ケア、そして現役のナースの皆様へのメッセージをご紹介します。特に、日本の緩和ケア黎明期における梅田先生の体験談はインタビュワーであることを忘れてしまうほどで、最終回の今回も見所満載です!

【ホームホスピス神戸なごみの家(代表)松本京子さんインタビュー第1回】「暮らしの現場で看護の力を」

ホームホスピス神戸なごみの家と訪問看護ステーション、デイサービスなどを経営・管理される松本京子さんにインタビューに伺ってきました。第1回では、松本さんが現在何をしているのか、どういった経緯で現在に至ったのかという点についてご紹介致します。