ケアマネジャーの必要性②:介護保険料を適切に使用するため
介護保険は公的保険であり、不正に使用することは法律違反になってしまいます。
ケアマネジャーはケアプランやサービス提供表などを使って、適切に介護保険を使用できるように調整行います。
いわば介護保険が不正利用することを防止する役割も担っています。
事業所と高齢者が直接サービスと金額のやりとりをするようになってしまいますと、事業所は必要以上にサービスを提供する可能性もあり、その時は介護保険料を必要以上に消費してしまうことになります。
そうなってしまいますと介護保険料が高くなってしまいます。
その上、本当に必要な人に対して介護サービスを提供できない時も来るかもしれません。
画像出典:easylivingfl.com
ケアマネジャーの必要性③:自治体よりも柔軟に動くことができる
仮にケアマネジャーが廃止されますと、現在のケアマネジャー業務は事業所か高齢者、もしくは自治体が行うことになるでしょう。
高齢者や事業所は中立的な立場ではありません。
そのため、自治体がケアマネジャーの仕事を引き継ぐことになるかもしれません。
自治体がそういう役割を担いますとどうしても動きが悪くなってしまいます。
まず、数に限りがあります。
その上、役所の仕事になりますので柔軟な対応が難しくなってしまう可能性もあります。
その点、現在のケアマネジャーはどうでしょうか?
現在のケアマネジャーは民間企業や社会福祉法人所属がほとんどです。
それ故、柔軟な対応はもちろんですが、土日などでも迅速な対応をしてくれます。
そういった面から考えてもケアマネジャーは現在の状況のまま必要であるといえます。
画像出典:pflege-fibel.de
ケアマネジャーの必要性について。 まとめ
ケアマネジャー不要論が世間では上がってきています。
しかし、ケアマネジャーがいませんと介護保険が適正に回らないという意見もあります。
もう一度、ケアマネジャーの必要性についておさらいしておきましょう!
・高齢者と事業所を繋ぐため
・介護保険料を適切に使用するため
・自治体よりも柔軟に動くことができるから
以上三点が、私が考えるケアマネジャーの必要性です!
実際現場で働いているケアマネジャーはプライドと責任感を持って仕事を実施しています。
プロ意識を持って業務に取りかかることによってケアマネジャーが必要だという声も増えてくるでしょう。
現在、ケアマネジャーを務めていらっしゃる方も、目指している方も「ケアマネジャーは絶対に必要だ!」と将来言われるように頑張っていきましょう!
この記事はいかがでしたか? ・週一回なら、まぁ見てもいいかな♪ といった方は是非ご登録をお願いします!!
下記リンクからの無料会員登録で、 メルマガ受け取り@毎週土曜日 診療報酬改定まとめ資料受け取り などが可能になります!! (もちろん、わずらわしい情報は一切お送りしませんよ♪)
|
☆関連お役立ち情報☆ |
・ケアマネジャーに必要な知識とは? 看護師も、本当の「連携」のために知っておくべきです。 |
☆おすすめのまとめ記事☆ |
・【看護師スキルアップ術まとめ20選】3種の看護スキルでQOLを最大化! |
★ここまでで分からない用語はありませんでしたか? そんな方は・・・
関連する記事
【ホームホスピス神戸なごみの家(代表)松本京子さんインタビュー第1回】「暮らしの現場で看護の力を」
ホームホスピス神戸なごみの家と訪問看護ステーション、デイサービスなどを経営・管理される松本京子さんにインタビューに伺ってきました。第1回では、松本さんが現在何をしているのか、どういった経緯で現在に至ったのかという点についてご紹介致します。
【ホームホスピス神戸なごみ家(代表)松本京子さんインタビュー第2回】「看護の軸は絶対にぶらさない」
訪問看護事業所やホームホスピスを経営されている松本京子さんの過去の体験や看護哲学をお聞きしています。訪問看護のやりがいがひしひしと伝わってくる、迫力満点の記事です!
ケアマネジャーが作成するケアプランとは?サービス計画書の書き方のコツも!
ケアマネジャーの大きな仕事のうちの一つに、ケアプランの作成があります。今回は、ケアプランが具体的にどのようなものかに加え、ケアプランの作成のコツについても説明していきます。
ケアマネジャーと介護福祉士の、実務面や給与面の違いについて
介護の資格には、ケアマネジャーや介護福祉士、ヘルパー等いくつか種類がありますが、それぞれの資格には、どのような違いがあるのかご存じでしょうか?今回は、特にケアマネージャーと介護福祉士の違いについて、資格の概要から仕事の内容、給与面の違いまで、徹底解説します!
介護支援専門員であるケアマネジャーに求められるスキル4選
ケアマネジャーは被介護者と介護者の架け橋。では、ケアマネジャーとして求められるものとは一体なんでしょうか?