【体験談】認知症治療における看護上の注意点とは ex.不足の事態回避のための患者様との距離感調整

 

認知症治療病棟は何かとバタバタしています。

その何かが一般科では考えられない逸脱した行動であり、アクシデントに上がってくる内容も実に想像を絶するものがあります。

そんな認知症治療における看護上の注意点として、私なりのモットーを挙げてみます。

良かったら参考にしてくださいね♪

 

認知症治療における看護上の注意点とは

画像出典:eldercareathome.org

 

【PR】
看護師さんで転職を考えている方は
こちらがオススメです♪

 

認知症看護における看護上の注意点

 

看護上の注意点その1 ~環境調整~

 

認知症の患者様にとって、環境の変化はあまり好ましくありません。

入院によって環境が変化したことで、不穏状態に陥ってしまう方がいます。

症状が落ち着くまで、強制的に鎮静(セデェーション)を導入することもあります。

場合によっては抑制や拘束、隔離が開始されることもあるほどです。

認知症治療病棟における環境調整は、まず不要な物をすべて撤去していきます。

その際、なるべく住み慣れていた自宅と同じ環境になるように工夫をします。

 

画像出典:db33e3i4bc7pr.cloudfront.net

 

▶ 次ページへ:看護上の注意点2 全身状態の管理とは?

 

 

関連する記事


オレンジプランとはなにか ~振り返り編~

オレンジプランとは、2012年9月に厚生労働省が発表した「認知症5ヵ年計画」の通称です。 2013年度から2017年度まで5年間の計画であり、7つの項目それぞれに目標や期間が定められており、現在さまざまな施策がスタートしています。 今回はオレンジプランについて施策と評価を見ていきましょう。