ソーシャルワーカーとケースワーカーの違いって?

 

「ソーシャルワーカー」「ケースワーカー」両者の違いは?

 

辞書で調べた結果を見ていただくとわかるように、福祉業界の老人や障害者、児童等の社会的弱者と言われる方々の相談にのり、問題を解決していくことがワーカーの仕事になります

ソーシャルワーカーももちろん個々と対峙し、その価値観に合ったサービスを提供していくので、ケースワーカーということができます。

また、ケースワーカーも相手の問題点を見つけ、提供できる社会資源を見つけることも仕事ですので、ソーシャルワーカーということができるでしょう。

ただ、仕事場それぞれで呼び方が異なるだけで、仕事内容は相談業務で同じと思っていただいてかまわないと思います。

 

「asking yourself a question」の画像検索結果

画像出典:i1.wp.com

 

ソーシャルワーカーとケースワーカーの違いって?:まとめ

 

ケースワーカーを調べた際に、「ソーシャルケースワーク」という言葉が出てきたように、両者にはっきりとした区別はありません

目の前の困っている方に、自分が持っているあらゆる知識を提供し、その方の生活の質を向上させるのがワーカーの仕事です。

相手の幸せを願って働く、それがソーシャルワーカーであり、ケースワーカーだと言えるでしょう

 

この記事はいかがでしたか?

・週一回なら、まぁ見てもいいかな♪
・わざわざ情報を探すのが面倒・・・
・会員特典がどんなものか気になる

といった方は是非ご登録をお願いします!!

 

下記リンクからの無料会員登録で、

メルマガ受け取り@毎週土曜日

診療報酬改定まとめ資料受け取り

などが可能になります!!

(もちろん、わずらわしい情報は一切お送りしませんよ♪)

 

メルアドだけの簡単登録!

 

会員限定資料の一部を見てみる

 

☆関連お役立ち情報☆
 

医療ソーシャルワーカー(MSW)の給与は高い?低い?

医療ソーシャルワーカー(MSW)とは??また、その業務内容とは?

「看護管理」とは?~看護師なら完璧に知っておきたい看護知識~

☆おすすめのまとめ記事☆
 

【看護師スキルアップ術まとめ20選】3種の看護スキルでQOLを最大化!

【ホスピス・緩和ケア係る診療報酬改定2016まとめ】緩和ケアに関する改定、まるわかり!

【看護における基礎概念まとめ】看護に迷った時は基礎に立ち返ることが大切です

 

★ここまでで分からない用語はありませんでしたか? そんな方は・・・

 

ビーナース在宅用語集で確認!!

 

 

関連する記事


【体験談】訪問看護師に26歳で転職したときに行った4つの工夫@yukimama

yukimamaさんによる体験談記事です。高校卒業後、看護大学に通って22歳で看護師・保健師資格を取得。4年間北海道の某病院の病棟勤務を経験した後、結婚を機に上京し、ゆったりと仕事をしたいと思い、訪問看護の道を選んだ彼女が訪問看護師に転職した際に行った工夫を、4つにまとめていただきました!

がん対策推進基本計画とは? ~これまでの10年間を振り返る~

皆さん、がん対策推進基本計画はご存知ですか?がん対策推進基本計画とは、がん対策基本法に沿って、具体的に何を行うのかを期間を決めて計画を立てたものです。今回は、がん対策推進基本計画がこれまでの10年間にどのように展開してきたのかを確認していきましょう!

【体験談】訪問看護に30代で転職したときのスキルアップの心得

看護師になってから、内科病棟での勤務や、外来で外科、整形外科、脳外科、婦人科の経験をし、35歳の時に、もっと自分の経験を活かしたいという気持ちになり訪問看護に転職しました。本記事では、訪問看護に転職する際に大事だな思ったことを書いていきたいと思います。

看護計画における看護目標を立てるポイントとは〜対象者を全人的に捉えることの重要性〜

看護目標と言っても「病院や看護部全体を通した目標」、「病棟患者への看護目標」といった組織としての目標や「看護師個人の目標」といった個人のキャリアに関わる目標、「患者さんや利用者への看護目標」の4つの考え方があります。今回は看護計画における看護目標の立て方のポイントについてご紹介させていただきます。