・在宅ホスピスの費用が低めに抑えられる主な要因3つ
- ⑴ 緩和ケア病棟の施設基準を満たした施設は、患者1 人あたり一律1日3万8,000円が支払われること。
- ⑵ 健康保険が適用されるので、患者の自己負担は2割か3割となること。
- ⑶ 1ヵ月の医療費の 高額医療の減免制度が利用できるので、自己負担額の最高額には上限あること。
このように補助が多い在宅ホスピスですが保険適用外の費用として、食費やその他の諸費用ももちろんかかってきます、
しかしこれらは一般の病院も同様なので、施設ホスピスの入院費用が一般 の病院に比べて一概に高いとは言えません。
在宅ホスピスの現状③ 在宅ホスピスの評価は家族からも高い
在宅ホスピスを利用する場合、もちろん家族の方の支えは必要不可欠です。
では、在宅ホスピスを利用した家族の方は在宅ホスピスをどのように評価しているのでしょうか?
厚生労働科学研究費はホスピス・緩和ケア病棟で身近な人を亡くした遺族調査で、ホスピス緩和ケアを受けた前後の印象の調査を行いました。
その結果、「痛みを緩和してもらえた」「尊厳ある生活が送れた」という印象はケアを受ける前より高得点となり、
「死を待つだけだ」「高額な費用 がかかる」という印象の得点が比較して低くなったことがわかっています。
このように、在宅ホスピスは利用者本人だけでなく、周りの家族の方も満足出来るサービスと言えます。
【PR】
看護師さんで転職を考えている方は
こちらがオススメです♪
関連する記事
在宅ホスピスとは? ~最期まで「心に寄り添う」仕事。看護師が働くうえでのメリットも解説~
積極的治療を望まず、苦痛を緩和して人間らしい最期を迎えたいと思う人が増えています。今回は、在宅ホスピスの待遇面について、施設ホスピスと対比しながらご説明していきます。
在宅看護は「人生のファーストチョイス」としての価値がある【日本ホスピスホールディングス・高橋 正社長インタビュー2】
日本ホスピスホールディングスの高橋 正社長インタビュー記事第2回です。「年間1万人の看取り支援」というビジョンを掲げる日本ホスピスホールディングスには、どのような工夫があるのでしょうか? 看取りを自分事として取り組むなら、本記事は必読です!
看護師がホスピスで働くということ〜最期まで自分らしく生きる為のサポートとは〜
『ホスピス=死を迎える場所』という認識の方が多く、看護師の方でも特別な意識を持つ方が多くいます。しかし、『死=絶望』ではありません。ホスピスは「死ぬまで自分らしく生きられるようにサポートするケア」なのです。今回はホスピスで働くことの意義、今後について体験談を交えてご紹介させていただきます。
【田村恵子京大教授インタビュー1】ホスピス先駆者のイマ語り ~京大教授と対話とヒトデ~
日本を代表するホスピスナース、京都大学大学院の田村恵子教授のインタビュー記事第1回です。約30年に渡る臨床経験を持ち、がん看護専門看護師の草分けとしてもご活躍された田村先生に、約3時間みっちりとお話を伺えました。まずは、現在のご活動内容からスタートです!!
【田村恵子京大教授インタビュー2】なぜ京大教授に? ~教授公募の裏側、田村恵子と現象学~
田村恵子先生のインタビュー第2回です。今回は、下記のような内容を収録しております。なぜ京大教授に就任されたのか?/なぜ「現象学」にご興味を持たれたのか?/田村先生の人生を変えた、全身が震えたある言葉とは? 実践者であり研究者でもある田村先生の含蓄溢れるお言葉の数々。 是非ご覧下さい!