本記事の目次
【訪問看護ステーション開設の流れその3】開設申請書類の作成と申請
申請場所と受付期間を確認する
訪問看護事業の必要書類については、都道府県や個々の条件によって異なります。開設する事業所の所在地によって申請場所も異なります。
どこが申請窓口になるのかを確認する必要があります。
窓口の案内が掲載されているサイトで書類をダウンロードできることが多いようです。
申請は開設月の前の月の上旬までに行うことが必要です。
「前月10日まで」「前月15日まで」など、受付期間が指定されています。
開設日に間に合わせるためには、いつまでに申請をしなければならないのかを確認しましょう。
また、書類に不備があったり、指定条件を満たしていなければ、当たり前ですが開設許可はおりませんので、注意が必要です。
【訪問看護ステーション開設の流れその4】事業開始!
訪問看護事業をスタート!
晴れて指定書が交付されましたら、ついに訪問看護事業のスタートです。
指定をされたからといって安心とは言えません。
適性な運営を行い、利用者に満足してもらえるようなサービスの提供が必要です。
【訪問看護ステーション開設のポイント】専門家に相談
効率よく事業を行う為に
会社の設立や介護事業所の開設にあたっては、行政書士や社会保険労務士、税理士などが、それぞれの立場から開設サポートを行っています。最近では、開設専門で行っている事務所もあります。
もちろん有料ではありますが、実績がある事務所への相談を検討してみても良いでしょう。
訪問看護ステーション開設の流れ まとめ
訪問介護事業所の開設においては、人員確保など指定条件の整備のほか、運営条件の検討や書類を整える際にも時間がかかります。
余裕をもって準備をしておくことが必要です。
書類の不備がないように専門家の力を借りることが有効な場合もあります。
※訪問看護ステーションの開設にかかる費用についてもまとめました。ぜひチェックしてみてください!→訪問看護ステーションを開設するための費用っていくら必要? ~合算すると、、、○○○万円!?~
≪参考文献≫
・千葉県庁『介護サービス事業者の指定申請について』
・青森県庁『介護保険事業者の指定申請手続』
【PR】訪問看護業務支援ソフト 訪問看護の業務支援ソフトなら「看護のアイちゃん」! (お電話の場合、「ビーナースを見た」と言うとスムーズです!) ↑こちらをクリックで、アイちゃん公式ページへ! |
この記事はいかがでしたか? ・週一回なら、まぁ見てもいいかな♪ といった方は是非ご登録をお願いします!!
下記リンクからの無料会員登録で、 メルマガ受け取り@毎週土曜日 診療報酬改定まとめ資料受け取り などが可能になります!! (もちろん、わずらわしい情報は一切お送りしませんよ♪)
|
☆関連お役立ち情報☆ |
・訪問看護ステーション開設に必要な書類とは ex. 法人格・損害賠償保険 |
☆おすすめのまとめ記事☆ |
・【看護師スキルアップ術まとめ20選】3種の看護スキルでQOLを最大化! |
★ここまでで分からない用語はありませんでしたか? そんな方は・・・
関連する記事
看護のアイちゃんとともに「本当の看護」を追究してほしい【広瀬純子さんインタビュー2】
広瀬純子さんへのインタビュー第2回です! 今回は、広瀬さん個人のお話を伺うことに。すると、看護のアイちゃんの開発者としてだけではなく、「一人の看護師」としての真摯な想いを伺うことが出来たのでした・・・!
【まとめ】訪問看護ステーション開設に関するアレコレ
近年需要の増加を続ける訪問看護ステーション。今回はそんな訪問看護ステーションの開設についてまとめてみました♪
訪問看護ステーション開設のリスクとは? 〜開設費、利用者の獲得、資金運用〜
2007年3月に報告された社団法人 全国訪問看護事業協会の調査では、約3割の訪問看護ステーションが赤字という報告があります。高い志を抱いて開設した訪問看護ステーションでも、経営がうまくいく場合ばかりではありません。どのような点がリスクになり得るのかを考えていきましょう。
認知症治療で使用される薬とは?~中核症状、BPSDそれぞれ解説~
認知症の治療には薬物療法と非薬物療法があります。薬物療法を考えた場合、現在出現している、例えば中核症状やBPSDなどに合わせて薬物を選択していきます。今回はアルツハイマー型認知症に対する薬物療法について、中核症状とBPSDについてそれぞれみていきたいと思います。
社会人必見!糖尿病予防におすすめな食べ物3選
今や生活習慣病として多くの人がり患する糖尿病。いったん糖尿病にかかると、多額の医療費がかかり、他の病気を合併しやすく、治療は一生涯続きます。糖尿病予防のポイントは食事と運動ですが、今回はハードルの低い食事に着目し、糖尿病予防に有効とされる食べ物を3種類ご紹介します。