『ホスピス緩和ケアと癌(ガン)の基礎』 第6回:ホスピスの癌ケア2

ホスピスの外来ケア

 

ホスピスには「外来ケア」もあり、「ホスピス科外来」などの名称のもとにほとんどのホスピス(緩和ケア病棟)が行っています。

週1回のところが多いのですが、週2回のところもあり、ホスピス担当医師などホスピスのスタッフが担当します。

患者さんや家族とじっくり話しあえるよう、ホスピス外来は予約制としているところが多いようです。

定期的な曜日や回数を定めず、申し込みに応じて適宜、ホスピス外来を行っているところもあります。

 

しかし、一部のホスピスではホスピス専門の外来を設けず、一般外来での診療に含んでいるところもあります。

また、一般病院とは独立してホスピスだけを運営しているところでは、外来は一切行っていません

さらに、このホスピス外来を経てホスピスヘ入院するということもあります。

その場合、病歴や経過がホスピス側に大変よくわかっていますから、入院経路としては理想の形といえるでしょう。

このほか、外来でも十分症状コントロールが可能な人や入院を望まない患者、ホスピス退院患者などがホスピス外来に通院しています。

 

画像出典:gardengroveinhomecare.com

 

治療の選択権

 

このように、緩和ケアといっても様々なカタチがあります。

というのも、ホスピス緩和ケア(病棟)は、あくまで患者さんが主人公となって生きるところだからです。

患者さんは、自分の身体の状態を正しく知り、自分の身体のうえに何がなされるかを知り、これからどうなってゆくかを知り、そのうえでどうありたいかを自分で選ぶことになるのです。

これは、告知を受けていてこそ可能になるということは、忘れてはいけません。

 

『ホスピス緩和ケアと癌(ガン)の基礎』 第6回:ホスピスの癌ケア2 まとめ

 

以上、ホスピス緩和ケアの中でも、主に在宅ケアに関するご説明をしてきました。

ポイントは、「治療の選択権」の箇所でも述べたとおり、ホスピスは「患者さんが主人公となって生きる」場所であるということです。

この点こそ、これまでの医療には無かった点であり、ホスピスの存在意義とも言えます。

今後、日本でもホスピスはよりメジャーな概念になっていくとともに、多くの制度的な発展がみられるでしょうが、このコンセプトだけは必ず守らなければならないのではないでしょうか?

 

【PR】
看護師さんで転職を考えている方は
こちらがオススメです♪

 

 

この記事はいかがでしたか?

・週一回なら、まぁ見てもいいかな♪
・わざわざ情報を探すのが面倒・・・
・会員特典がどんなものか気になる

といった方は是非ご登録をお願いします!!

 

下記リンクからの無料会員登録で、

メルマガ受け取り@毎週土曜日

診療報酬改定まとめ資料受け取り

などが可能になります!!

(もちろん、わずらわしい情報は一切お送りしませんよ♪)

 

メルアドだけの簡単登録!

 

会員限定資料の一部を見てみる

 

☆関連お役立ち情報☆
 

【がん看護専門看護師・坂元敦子さんインタビュー第1回】意思決定の「下ごしらえ」の重要性

「グリーフケア」とは?~看護師なら完璧に知っておきたい看護知識~

「看護管理」とは?~看護師なら完璧に知っておきたい看護知識~

☆おすすめのまとめ記事☆
 

【看護師スキルアップ術まとめ20選】3種の看護スキルでQOLを最大化!

【ホスピス・緩和ケア係る診療報酬改定2016まとめ】緩和ケアに関する改定、まるわかり!

【看護における基礎概念まとめ】看護に迷った時は基礎に立ち返ることが大切です

 

★ここまでで分からない用語はありませんでしたか? そんな方は・・・

 

ビーナース在宅用語集で確認!!

 

 

関連する記事


【緩和ケアに係る診療報酬改定2016】地域がん診療病院・小児がん拠点病院の評価(用語説明付)

平成28年度(2016年)の診療報酬改定では、在宅領域(在宅医療・訪問看護・(ホスピス)緩和ケア・看取り)に関わる制度改定が多数行われました。今回は、中でも「(ホスピス)緩和ケア」に関わる改定項目(「地域がん診療病院・小児がん拠点病院の評価」)を、用語解説を含めてご説明します!