口腔ケアで使う物品は、歯ブラシだけじゃない
口腔ケアの必要性が認識されるようになり、様々な口腔ケア用品が開発されて来ました。
どんなものがあるのでしょうか。
<口腔ケア用品あれこれ>
- ・歯ブラシ
- ・オーラルバランス
- ・スポンジ歯ブラシ
- ・口腔内保湿剤
- ・歯間ブラシ
- ・洗浄ティッシュ
- ・義歯用ブラシ
- ・洗口剤
- ・舌ブラシ
- ・ガーグルベースン、水のみ
- ・粘膜用ブラシ
- ・エプロン
ここに挙げたのは、口腔ケア用品のごく一部です。
ブラシだけでも、部位・用途に応じてたくさんの種類がありますし、口腔内の汚れを落とすだけではなく、唾液分泌が低下して自浄作用が低下している状態を改善するための薬剤も含めると、紹介しきれない程のものがあるのです。
詳しくはこちらを参考にしてみてください♪
口腔ケアとは〜まとめ〜
口腔ケアは、ただ歯きれいにするだけではありません!
下や唇、顏全体・・・全ての機能を活性させることで、高齢者や脳血管疾患による寝たきりの患者さんたちが、本来の口の働きである、「話す」「食べる」「呼吸する」「表情を作る」といった機能を維持するために絶対に必要なケアなのです。
日頃から気をつけてケアすることで、患者様のQOLに貢献につなげましょう。
【PR】
看護系の資格の取得を目指す人は
こちらがオススメですよ♪
この記事はいかがでしたか? ・週一回なら、まぁ見てもいいかな♪ といった方は是非ご登録をお願いします!!
下記リンクからの無料会員登録で、 メルマガ受け取り@毎週土曜日 診療報酬改定まとめ資料受け取り などが可能になります!! (もちろん、わずらわしい情報は一切お送りしませんよ♪)
|
☆関連お役立ち情報☆ |
・お宅訪問時のマナー5選(洋室編) ~下座の場所や椅子の座り方、あなたは大丈夫? |
☆おすすめのまとめ記事☆ |
・【看護師スキルアップ術まとめ20選】3種の看護スキルでQOLを最大化! |
★ここまでで分からない用語はありませんでしたか? そんな方は・・・
関連する記事
院内感染の定義、原因から感染経路までわかりやすく解説しました!
病院というところは清潔感があるように見えて、一番汚染されているところなのかもしれません。院内感染には実はちゃんとした定義があり、原因についてもいろいろで感染経路についても様々で、病院だからこそ発生してしまう細菌まであります。今回は院内感染について、その定義・感染経路などを丁寧に説明していきます。
経管栄養とは ~経口摂取ができない人の命綱~
経管栄養とは、経腸栄養とも呼ばれるもので、何等かの理由によって口から食べ物を摂取することができない場合に用いられる、栄養管理の方法です。脳血管疾患の増加や高齢社会の現代には、なくてはならないものとなっています。
正しい食事方法とは〜食事介助はQOLの向上につながります〜
食事は美味しく楽しいこと。ただ、高齢者になってくると、歯が悪くなり咀嚼する度に痛む為、予想以上に食べる行為が難しかったり、どうしてもこぼしてしまい周りの目を気にして楽しく食事をすることができない方々が多いです。高齢者が可能な限り自分で食事をし、「食べる喜びを保つ」ための食事介助をご紹介します。
嚥下障害に適した口腔ケアを行う際の2つのポイントって?
嚥下障害のある方にとって、口腔ケアの役割は大きく分けると2つあります。普段あまり動かさなくなった口腔周囲を動かすことと、口腔内の衛生を保ち誤嚥性肺炎の予防につなげることです。しかし口の中を誰かに触られるというのは抵抗感があるものです。今回は口腔ケアを行う際のポイントについてお伝えしたいと思います。
気管カニューレとは〜訪問看護師が知っておきたい情報をまとめました〜
気管カニューレの交換は医療行為に当たるので、訪問看護師が行なうことはありませんが、家族などに対し説明や指導を行なうという面でもしっかりと知っておかなければなりません。家族にしっかりと指導しながら、訪問時にもきっちりと管理ができるように種類、特徴、指導のポイントなどをご紹介させていただきます。