ポリファーマシーって何? 〜薬剤師の見地から解説します〜

ポリファーマシーって何?:国の対策、いわゆる「7剤ルール」について

 

7剤以上の処方は減点

 

専門的な事になるのですが、 一つの処方箋に7剤以上(数え方は難しいので省略します)の薬があるとドクターの処方料は減点されます。

薬剤師は7剤ルールと呼んでいます

また睡眠剤や安定剤、抗うつ剤等も剤数による減点があります。

これにより少しは多剤処方が抑制されていると考えられます。

しかしこの程度では根本的な解決にはなりません

 

画像出典:lh6.googleusercontent.com

 

ポリファーマシーって何? まとめ

 

ポリファーマシーは望ましくない多剤併用やそれに伴う有害事象の事を言います

医療関係者だけでなく患者さん自身も考えなくてはこの問題はなかなか解決しないでしょう。

国による対策は徐々にされて来ていますが、まだまだ追いついていないのが現状です。

 

この記事はいかがでしたか?

・週一回なら、まぁ見てもいいかな♪
・わざわざ情報を探すのが面倒・・・
・会員特典がどんなものか気になる

といった方は是非ご登録をお願いします!!

 

下記リンクからの無料会員登録で、

メルマガ受け取り@毎週土曜日

診療報酬改定まとめ資料受け取り

などが可能になります!!

(もちろん、わずらわしい情報は一切お送りしませんよ♪)

 

メルアドだけの簡単登録!

 

会員限定資料の一部を見てみる

 

☆関連お役立ち情報☆
 

【認知症治療で使用される薬とは?~中核症状、BPSDそれぞれ解説~

肩こりを和らげる薬局で手に入る薬5選

【体験談】プライマリ・ケアのメリットとは?高齢社会には必要不可欠?!

☆おすすめのまとめ記事☆
 

【看護師スキルアップ術まとめ20選】3種の看護スキルでQOLを最大化!

【ホスピス・緩和ケア係る診療報酬改定2016まとめ】緩和ケアに関する改定、まるわかり!

【看護における基礎概念まとめ】看護に迷った時は基礎に立ち返ることが大切です

 

★ここまでで分からない用語はありませんでしたか? そんな方は・・・

 

ビーナース在宅用語集で確認!!

 

 

関連する記事


明日からの看護知識に活かせる! ポリファーマシーの問題点4選

ポリファーマシーの問題点を薬局に勤める薬剤師が解説致します。ポリファーマシーにはいくつかの問題点があり、すぐに考えてわかるものから気がつきにくいものまでいろいろありますので、1つずつ、計4つ解説いたします!ポリファーマシーに関する知識を身につけて、患者さんの負担を減らしましょう!

ポリファーマシーに対して薬剤師に求められることと実際の仕事

医療現場において薬剤師はポリファーマシー対策を以前から行っています。ポリファーマシー対策における薬剤師の仕事について説明します。ここでは現場でよくある<国><医師><患者さん>の3つの視点からポリファーマシーに対して薬剤師が求められていることをお伝えします。

ポリファーマシー対策、2通りの場合に分けて徹底解説!

ポリファーマシーは患者さんにとって良くないこと。ではどうすればポリファーマシーを防ぐことができるでしょうか?現場で働く薬剤師が徹底解説します!自分や家族がポリファーマシーかどうかがわかっている場合とわからない場合に分けて考える必要がありますので2通りの説明をします。

ポリファーマシーにさらされる高齢者に起こりやすい6つの症状って?

ポリファーマシーの患者さんは、特に高齢者の方々はたくさんの薬によっていろいろな症状が起こることがあります。ここでは実際に問題になりやすい症状を「頻度が高いもの」として4つ、「起こると重篤なもの」として2つ、合わせて6つ解説します。少し難しい内容ですが、なるべくわかりやすく説明していきます!