お肌の悩みで多いのが混合肌ではないでしょうか?
オイリー肌と乾燥肌が同時に混合する混合肌は、お肌の悩みで一番多いですので、原因と対策をしっかり理解した上でうまくケアしていくことが大切です。
今回は混合肌の原因と対策についてまとめましたので参考にしてみてくださいね♪
本記事の目次
混合肌の原因を解析しましょう!
【混合肌の原因】その1.外的要因
混合肌の原因の1つとして外的要因があげられます。
外的要因として主なものを挙げると以下のようになります。
- ●紫外線
- ●エアコンなどによる乾燥
- ●喫煙
- ●アルコール摂取
- ●食生活
- ●肌に合わないスキンケア
- ●季節の変わり目
人間の肌は外部からの刺激で毎日少しずつ変化します。
特に紫外線は肌にダメージを与える原因の一つです。
特にTゾーンは紫外線をまともに受けやすいですので、紫外線のダメージから肌を保護しようと皮脂の分泌が活発になってしまうのです。
他にもエアコンの乾燥により、肌が皮脂を分泌してしまうケースや、過剰なスキンケアは混合肌の原因になってしまいますので、肌のコンディションを乱すような外的要因はできるだけ取り除くように心がけて生活するようにしましょう。
【混合肌の原因】その2.内的要因
内的要因で良く言われるのが以下のようなものです。
- ●ストレス
- ●生理前
- ●生理後
- ●妊娠中などのホルモンバランスの変化
ストレスが溜まってしまうと、肌だけではなく体の様々な箇所に不調をきたしてしまいます。
ホルモンバランスの乱れもお肌のコンディションを乱してしまいますので、できるだけストレスを溜めない生活を心がけ、生理前、生理後のホルモンバランスの乱れの幅を少なくするように気をつけましょう。
混合肌の対策、まずは基礎を見直そう!
【混合肌の対策法】その1.洗顔方法を見直してみましょう
正しい洗顔方法を行っていますか?
きちんと泡立てて洗顔していますか?泡立てた泡を最初にどこに乗せていますか?
混合肌の方は鼻とTゾーンから洗うようにしましょう。
というのも、乾燥しやすい頬などから泡をつけてしまうと、すすぐまでの間に洗顔料がついたままになってしまい、乾燥を招いてしまいます。
混合肌の方は鼻とTゾーンなど皮脂の多い部分から洗うようにし、やさしくなでるように洗顔しましょう。
ゴシゴシこすってしまうのは混合肌には厳禁です!肌荒れの原因になってしまいますよ。
【混合肌ぼ対策法】その2.基礎化粧品を見直してみましょう
基礎化粧品はスキンケアの基礎です。
混合肌ですとどんな基礎化粧品を使えばいいのか悩む人も多いと思いますが、混合肌の人は保湿をしっかりすることをお勧めします。
肌は水分を含むと皮脂線の大きさが正常に戻りますので、皮脂の分泌も正常な状態に戻りやすくなります。
そのため、しっかり保湿してあげることが重要ですよ。
そして、しっかりパッティングをし、肌に水分を入れてあげてくださいね。
画像出典:http://sappho.jp
混合肌の人のメイク方法とは?
【混合肌のメイクポイント】ファンデーションをしっかり選びましょう!
混合肌の人が一番悩む化粧品はファンデーションではないでしょうか?
皮脂が多く分泌する鼻やTゾーンは脂浮きしがちですし、メイクが崩れやすくなってしまいます。
頬や顎など乾燥しがちの場所は粉が吹いてしまうこともあります。
そんな混合肌の人にお勧めのファンデーションはジェルタイプのさっぱりしたものをお勧めします。
画像出典:http://ameblo.jp
固形タイプですと乾燥している部分の粉吹きが目立ってしまいますし、リキッドタイプですとTゾーンや小鼻のベタつきが気になってしまうため、ジェルタイプがぴったりです。
ジェルタイプのファンデーションを薄く、指で叩くように塗り、その上にフェイスパウダーで仕上げることにより肌の透明感を引き出せますし、混合肌の人でもメイク崩れがしにくくなりますよ。
まとめ
混合肌にお悩みの人の原因と対策をまとめてみましたがどうでしたか?
原因をしっかり見極め、基礎のスキンケアを見直すことで改善されることも多いですのでぜひ試してくださいね。
ビーナースでは他にも美肌を保つための記事がたくさんあるので、ぜひご覧になってみてくださいね♪
油断大敵!全身に使えるボディークリームをご紹介させていただきます!
関連する記事
激務に負けず、美しいナースへ!食事の改善で「乾燥肌」を退治しましょう☆
皮脂の喪失による乾燥とストレスによる乾燥に焦点を当てて、乾燥肌対策として是非摂取してもらいたい食べ物を書きましたので是非参考にしてみてくださいね♪
「肌荒れ」防止策5選!簡単に取り入れられる方法です!
看護職では、夜勤や業務のストレスなど、お肌が荒れてしまう原因がさまざまあります。今回は肌荒れの防止の方法を5つ紹介していきます。
【厳選3選】看護師の方に使っていただきたいおすすめナースシューズはこちら!
ナースシューズは毎日使うもの。せっかくなら見た目にも機能的にも満足できるものを使いたいですよね。今回は、看護師の皆さんに自信を持っておすすめできるナースシューズを【3種類だけ】ピックアップしたいと思います!ナースシューズを選ぶポイントやおすすめのナースシューズについてまとめたいと思います。
訪問看護師が読んでおくべき書籍6選~患者さんのサポートの参考に!~
訪問看護師さんが自信を持ってサポートできるようにぜひ読んでいただきたい書籍をご紹介いたします。