お化粧よりもまずコレを知っておきましょう!シミの種類と発生メカニズム

 

シミの原因

 

肌のターンオーバーという言葉があります。

肌の新陳代謝は一定の周期で繰り返されますが、そのターンオーバーの周期が過度な刺激などによって乱れてくると、皮膚のメラニン色素を除去できなくなってしまいます

その結果、色素が沈着してシミができることになってしまいます。

 

原因にはさまざまありますが、一番考えられるものとして日焼けが挙げられます。

若いからといって日焼け対策を何もせずに、肌に刺激を与え続けることはよくありません。

紫外線によってすぐシミができるわけではありませんが、刺激の繰り返しによって後々シミとなって表れてくる可能性が高まります。

 

bristletail_type_01

出典:http://www.skincare-univ.com

 

また、食生活の乱れによる栄養不足や、ストレス・睡眠不足などもシミの原因の一つであると言われています。

日々の仕事や生活に追われてしまい、なかなか肌のことをいたわる時間を作ることは難しいかもしれません。

毎日の習慣としてお肌のケアに取り組むとよいでしょう。

 

simiyouin

画像出典:naturalweb.co.jp

 

シミ対策とケアに重要な2つのポイント

 

十分な紫外線対策の実施

 

日焼けクリーム・帽子・サングラス・長袖着用・日傘などで極力紫外線を防ぐ努力を日々継続して行うことの積み重ねが大切です。

曇りの日も意外と紫外線は多いため、油断することのないようにしてください。

 

規則正しい生活習慣と食生活

 

特に夜10時~2時までの時間は体が再生するために重要な時間帯と言われており、お肌にもあてはまります。

十分な睡眠時間と、脂肪分や油分を控え、ビタミンやミネラルなどの肌の新陳代謝に必要な栄養素を十分に摂取するようにすることが大切です。

▶ 次ページへ:シミの種類と発生メカニズム、まとめ

 

関連する記事


「失語症」の方への看護の方法って? ex.平仮名より漢字を使うべき!?

コミュニケーションの難しさの背景は様々です。中でも「失語症」は脳の損傷によって起こります。しかし、失語症は何かと周囲から誤解をされやすい言語障害です。今回は「失語症」について、その概要と、症状からみた看護におけるコミュニケーションのコツをお伝えします!

認定看護師、専門看護師になることのメリット5選

専門看護師と認定看護師は、専門領域の勉強をして資格を取るのですから、キャリアアップの面で大きな利点があります。では、具体的にどんなメリットがあるのでしょうか? 本記事では、両者の資格を取得することで得られるメリットを5つにまとめてご紹介します!

胃ろうの在宅看護の現状って?

手術によって胃に穴をあけ、直接胃に栄養を送り込む胃ろう。在宅でも胃ろうが普及している現状はご存じでしょうか。人工的に栄養を補給する方法は胃ろう以外にも経鼻栄養・腸ろう・経静脈栄養が挙げられます。今回は在宅医療における胃ろうについて詳しく解説します。