足浴でのマッサージのポイント 〜足浴にマッサージをプラスすれば血管事故を防げる?〜

 

足浴の効果は入眠を促すことや血行を改善することなど数多くあります。

末梢循環を改善する目的として部分浴である足浴は広く知られています。

しかし、状況によっては足浴が禁忌となる場合もあるため、リスクを十分に考慮して対応していかなければなりません。

そこで、足浴でのマッサージ法として、以下三つの手技についてご説明していきたいと思います。

 

足浴でのマッサージのポイントとは

出典元:germany-beauty.com

 

【PR】
看護師さんで転職を考えている方は
こちらがオススメです♪

 

【足浴でのマッサージのポイント1】軽擦法(けいさつほう)

 

軽擦法とは?

 

軽擦法はマッサージにおける基本的手技となっています。

マッサージを行う看護師の片手または両手の手掌全面を患者様の身体に密着させます。

手掌を密着させたら、やや軽めの圧力を加えながらゆっくりと摩擦していきます。

手掌軽擦法はマッサージを対象とする部分が広いところである前胸部や腹部、背部、腰部などが適しています。

足浴を実施しながら軽擦法を導入する際には、母指軽擦法(母指の指先や指腹を用いる方法)や二指軽擦法(母指と示指を用いてマッサージする部分を挟む方法)が良いとされています。

 

指背軽擦法ー下腿部をに対するマッサージ法ー

 

また指背軽擦法といって、軽くこぶしを作り、示指から小指まで4指の基節から中節までの指背を使ってマッサージする方法があります。

こちらは足浴の際、下腿部をマッサージするときに適しています。

指背軽擦法は皮膚の厚い部分や強靭な筋膜や腱膜などが存在する部位に用いられているマッサージ法になります。

軽擦法は軽めの圧力を加えながらマッサージを行っていきますが、足浴の際、炎症や出血などを確認したら、皮膚の状態を観察し軽擦法は避けた方が良いでしょう。

 

▶ 次ページへ:足浴でのマッサージのポイント2とは??

 

【PR】
看護師さんで転職を考えている方は
こちらがオススメです♪

 

関連する記事


【梅田恵先生インタビュー第3回】「日本のナースは世界一」

イギリスに行き「緩和ケアの影」とでもいうべきものを見破ろうとしていた梅田先生。そんな先生は、どのような経験を経てどのように心境が変わったのでしょうか。そして、イギリスとの比較して、日本の看護は先生にどう映るのでしょうか。