訪問看護においては患者さんへのケアはもちろん、利用者の家族との関係が大切になってきます。
今回は看護師として4年間働き、今現在は訪問看護ステーションに勤務しながら、看護協会の主催する訪問看護師養成講座に半年間通い、受講修了証を持っているyukimamaさんに『家族看護』で気をつけていることについて執筆していただきました
訪問看護師養成講座での研修内容を振り返るとともに、自分の今までの経験を踏まえて在宅においての家族看護で気をつけていることについてお伝えしたいと思います。
またyukimamaさんには他にも様々な記事を執筆して頂いているので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
・【体験談】訪問看護をしていて嬉しかったこと5選@yukimama
・フィジカルアセスメントを行うポイント〜いち早く患者さんの変化に気づくために〜
家族看護とは
病院ではもちろんが患者さんや治療中心となります。
誰がキーパーソンでなにかあったときに連絡するのは誰かなどの情報は重要ですが、家族に医療者が直接かかわる機会は少ないように思います。
また、基本的に医療者中心のタイムスケジュールで毎日生活していただきますよね。
在宅では家庭という生活の場に医療者がたまに介入します。
家庭での生活が中心となるので、家族も含めた支援を行っていかなくてはなりません。
むしろ、家族中心に考え、患者さんを家族の一部(家族を第二の患者)として捉える必要があります。
関連する記事
腰痛の3大原因とその対処を紹介します!
今回は3つの腰痛の原因と対策をご紹介させていただきます!辛い腰痛とお別れしましょう♪
病院勤務の看護師が語る、訪問看護の魅力3選
厚生労働省が提唱する「地域包括ケアプラン」では、在宅での介護や看護の役割が非常に重視され、訪問看護師の役割や需要も大きくなっていくことは確実。そこで、「訪問看護師」とはどのような仕事なのか、どんな魅力があるのかまとめてみたいと思います。
現役訪問看護師が振り返る、グリーフケアにおける注意点3選 !
グリーフケアを行うには、患者さんが亡くなる前に家族がどのように受け止めているかを観察することがとても大切です。今回はグリーフケアの注意点を3つほど、紹介いたします。
【体験談】看護をしていて出会ったユニークな患者さんをまとめてみました!あなたはどんな人に出会いましたか?
私が今まで出会ったユニークな患者さんをご紹介していきます♪
【看護師の業務に係る診療報酬改定2016】医師事務作業補助体制の評価(用語説明付)
「看護師の業務」に関わる改定項目(「医師事務作業補助体制の評価」)を、用語解説を含めてご説明します!