◆将来のビジョンをお聞かせください
二子玉川のホーム長として役割を果たしていますけれども、病院での限界、在宅での限界、両方の限界を私達のハウスでお手伝い出来たらなという気持ちがすごく強いです。
この仕事が病める人達やご家族の癒しや支援になれば良いなと思っていますし、社会貢献だと思っているので、困っている方々や悩んでいる方々のために、このような組織がもっとより良く用いてもらえたら良いなと感じています。
提供するケアの質を高める事と、「ここに来て良かったな」と思って頂けるようなお手伝いをするという事が目標ですし、そういった事を通して、社会貢献を目指していくという事が、私自身の一番のビジョンとなっています。
◆ 動画サイトもあります。
ホスピスをもっとより良く活用して下さい 看護師インタビュー 【ファミリー・ホスピス 二子玉川ハウス】東京都世田谷区玉川3丁目39-9 – YouTube
関連する記事
クリニカルパスとは?~看護師なら完璧に知っておきたい看護知識~
現在では多くの病院で当たり前に使われているクリニカルパスですが、本来の目的は入院期間の短縮や医療費の削減などであることはご存知ですか?今回はクリニカルパスのあれこれについてまとめてみたいと思います。
ケアマネジャーを取得すべき理由とは〜増え続ける訪問看護におけるキーパーソン〜
以前『ケアマネジャーとは』という記事にて、病院、在宅、行政をつなぐ架け橋であると紹介させていただきました。今回は年々重要性が増しているケアマネジャーの具体的な仕事内容、資格取得までの流れ、今後についてご紹介させていただきます。これからケアマネジャーを目指す人は是非参考にしてみてください♪
【西の温泉大国・大分県の有名温泉3選】世界有数の温泉地を訪れてみては?
全国的に有名な温泉地の一つ「大分県」。その中でも別府温泉は、地球上にある泉質全11種類のうち、10種類もの温泉が湧き出ています。湧出量は日本一で、世界でも第二位。まさに世界に名だたる温泉です。そんな大分県の有名温泉の中から厳選した温泉3選をご紹介いたします。
看護師が精神科で働くために必要な3つのスキルとは? 「こころ」・「人生経験」・「内科的疾患の看護」
精神科で働くために必要なスキルといえば「こころ」「人生経験」「内科的疾患の看護」だと考えられます。今回はこの3つに焦点をあてて書いていきます。
IADLとは? 評価対象、評価指標(Lawtonの尺度、FAI)、必要性について概説!
ADLと同様に、医療の現場でよく使われるIADLという言葉。臨床に出てしまうと無意識にIADLについて考えているものの、いざ質問されると答えられないという人、多いのではないでしょうか。今回はIADLとは一体何かというところを学んでいければと思います。