◆将来のビジョンをお聞かせください
二子玉川のホーム長として役割を果たしていますけれども、病院での限界、在宅での限界、両方の限界を私達のハウスでお手伝い出来たらなという気持ちがすごく強いです。
この仕事が病める人達やご家族の癒しや支援になれば良いなと思っていますし、社会貢献だと思っているので、困っている方々や悩んでいる方々のために、このような組織がもっとより良く用いてもらえたら良いなと感じています。
提供するケアの質を高める事と、「ここに来て良かったな」と思って頂けるようなお手伝いをするという事が目標ですし、そういった事を通して、社会貢献を目指していくという事が、私自身の一番のビジョンとなっています。
◆ 動画サイトもあります。
ホスピスをもっとより良く活用して下さい 看護師インタビュー 【ファミリー・ホスピス 二子玉川ハウス】東京都世田谷区玉川3丁目39-9 – YouTube
関連する記事
意外と危険!?足の冷え性が招くトラブル5選
今回は「冷え性」が引き起こす様々な問題をご紹介させていただきます!
徹底比較!看護留学どこに行けばいいのかに答えます!
看護師の間で人気が高まっている看護留学。学びたいこと、学べることは国によって大きく異なるため、学びたい内容によって国を変えるという人もいるほどです。では一体、留学することで、『海外でどのようなことを学ぶことができるのでしょうか?』看護師達が留学してどのようなことを学んでいるのかを見てみましょう!
【地域包括ケアシステムに係る診療報酬改定2016】在宅復帰率の要件見直し(用語説明付)
「地域包括ケアシステム」に関わる改定項目(「在宅復帰率の要件見直し」)を、用語解説を含めてご説明します!
【体験談】訪問看護師転職時の研修制度って実際どうなの?
現役訪問看護師Sさんの体験談記事、3弾目です。テーマは、「訪問看護師転職時の研修制度」について。今回も訪問領域で転職を考える時にぜひとも入手しておきたい判断材料です。是非、ご参考になさって下さい!
矢印は、自分でもロールモデルでもなく目標に向けるもの【がんと暮らしを考える会・賢見卓也理事長インタビュー3】
がんと暮らしを考える会・賢見卓也理事長インタビュー第3回(最終回)です! 今回は、NPO法人代表として、いち看護師として、そして男性看護師の一人としての賢見さんのご意見を伺いました。特に「男性看護師であること」に対するご所見は必見の内容です!