◆今後目指すケアを教えて下さい
入居された方とは入居された時点からのお付き合いとなりますけれど、その方は生まれて入居されるまで長い歴史があります。その過ごされてきた歴史の中で、その方が大切にしてきたことや、大切にしている思いが必ずあります。その方が大切にしているところを私達も大切にしてサポートが出来ればと思っています。
今まで歩んできた人生・歴史をサポートしている中で少しずつ話して人と人とのお付き合いとして、信頼関係の中で少しずつ心を開いて下されば色々な話をして下さると思いますのでそこで大切にしていることや価値観を私達が理解して差し上げることが出来れば良いかなと考えています。
◆ 動画サイトもあります。
入居者様が大切にしていることを私達も大切にする 看護師インタビュー 【ファミリー・ホスピス成城ハウス】 東京都世田谷区上祖師谷6丁目31-1 – YouTube
関連する記事
【地域包括ケアシステムに係る診療報酬改定2016】7対1入院基本料等の施設基準の見直し(用語説明付)
「地域包括ケアシステム」に関わる2016年度診療報酬改定項目(「7対1入院基本料等の施設基準の見直し」)を、用語解説を含めてご説明します!
【体験談】笑いあり感動ありの、記憶から消えない担当患者さん【看護師】
「看護師が忘れられない患者さんとのエピソード」をご紹介! あなたにも、ふっと思い出す患者さんはいませんか?
看護計画とは? ~定義、理由、書き方を改めて概説!~
今回は看護計画とは何か、改めて考え、書き方のポイントをご紹介させていただきます。
看護師がサ高住で働くときの、業務内容とメリット・デメリットについてご紹介!
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)は現在その施設数が大幅に増加し、今後ますますの充実が期待される介護施設のひとつです。看護師としてサ高住で働く業務内容とメリット・デメリットをまとめてみました。
【梅田恵先生インタビュー第4回】「看護師は、自分の幸せも大事に」
梅田先生インタビューシリーズ最終回となる今回は、緩和ケアの現状や今後の緩和ケア、そして現役のナースの皆様へのメッセージをご紹介します。特に、日本の緩和ケア黎明期における梅田先生の体験談はインタビュワーであることを忘れてしまうほどで、最終回の今回も見所満載です!