看護職では、夜勤や業務のストレスなど、お肌が荒れてしまう原因がさまざまあります。
しかし何もしなければ、どんどんお肌の状態は悪くなっていきます。
今回は肌荒れの防止の方法を5つ紹介していきます。
肌荒れに負けず、仕事をこなしていきましょう!
【肌荒れ防止策5選その.1】『ビタミンの摂取』
肌荒れ対策には、ビタミンを摂取することが重要です!
ビタミンというのは、皮膚や髪の毛などの成長には大きく関わっており、ビタミンが不足すると、肌荒れの原因になってしまいます。
ビタミンは体に蓄えておくことができないので、日々の生活で減少していってしまいます。
肌荒れにはサプリでビタミン摂取を!
最近では、サプリメントで手軽に摂取できるようになってきました!
こまめにビタミンを摂取し、肌荒れを防いでいきましょう。
ビタミンは、肌荒れの原因となる、紫外線などから守ってくれます。
肌は紫外線やストレスなどで刺激を受けると、酸化していき、肌荒れ繋がってしまいます。
ビタミンはこの酸化を防いでくれる作用があるので、肌荒れ対策には必要な栄養素になので、こまめに摂取するようにしましょう!
【肌荒れ防止策5選その.2】『洗顔で余分な皮脂を取り除こう!』
肌荒れ対策には、洗顔をしっかりすることが重要です!
まずニキビや肌荒れの原因になる1つとして、皮脂があります。
この皮脂というのは、肌から出た脂のことで、皮脂が適量なら、肌をゴミや刺激から守ってくれます。
しかしこの皮脂が溜まってしまうと、毛穴に詰まり、ニキビなどに変化してしまいます。
この皮脂を取り除くには、洗顔が一番効果的です!
顔が皮脂でベタついてしまったり、テカテカになっているときは、皮脂が溜まっている証拠になります。
ここはきっちり余分な皮脂を洗い流していきましょう。
画像出典:elle.com
洗いすぎは逆に肌荒れに・・・!
しかしこの皮脂というのは、肌の潤いを保つには必要になりますので、頻繁に洗ってしまうと、皮脂がなくなり、異常と感じて皮脂の過剰分泌になってしまうこともあります。
こうなると、逆に肌の状態が悪くなってしまいます。ですので何回も洗顔するのではなく、適度に行いましょう。
▶ 次ページへ:肌荒れの原因と言えば??
関連する記事
訪問看護師が読んでおくべき書籍6選~患者さんのサポートの参考に!~
訪問看護師さんが自信を持ってサポートできるようにぜひ読んでいただきたい書籍をご紹介いたします。
盗め、新人看護師!デキる先輩がやってる看護業務遂行のコツ5選
「もっと多くの仕事がさばけて、もっと多くのことを任されるようになるためにどうすればいい?」という観点から、看護業務遂行のコツを、看護師経験20年以上のベテラン看護師さんから盗みましょう!
看護師の約7割が転職経験あり!?転職に失敗しないために必要な情報って?
看護師の転職で、失敗しないためのポイントをまとめてみました!
立ち仕事だからといって諦めていませんか?症状と正しい対処法をご紹介します
立ち仕事はほんとに足に負担がかかりますよね。仕事が終わる時間には足がパンパンってことも少なくないです。実はそんな辛い症状をほっておくと、怖い病気に繋がる可能性があるのです!今回は立ち仕事を行う人がかかりやすい症状の原因と、対処法をご紹介させていただきます。
会話に参加できないあなたへ!複数人との会話のコツ5選
1対1だったら特に緊張せずにポンポン会話が弾んでも、5人になった途端ただ頷いて発言するのが億劫になってしまう・・・そんな経験ありませんか? そんな方でもコツをつかめば、何人いようと会話を弾ませることができます! 複数人で会話するときに有効な会話5選をお伝えします。